【10】闘病生活

【10】闘病生活

IgA腎症で住宅ローンが組めるか③

こんにちは!ハクヤクです。 子供の夏休み中はブログ更新ができず、久々の更新です。 ようやく夏休みが終わった、、、長かった、、、。 ネット銀行では一般団信が通らず、ワイド団信だった ネット銀行からは、直近の健康診断結果を出してほしいと言われた...
【10】闘病生活

IgA腎症で住宅ローンが組めるか②

ハウスメーカーに紹介してもらったメガバンクは、団信の審査で診断書が必要とのことでした。 いちおう診断書をもらいに病院に行きましたが、大病院なので、医師に確認しないと出せないとのことでした。(私はもう寛解しているので、受診はしていません。) ...
【10】闘病生活

IgA腎症で住宅ローンが組めるのか

こんにちは!ハクヤクです。 僕はセミリタイアを目指しているのですが、いまさら住宅ローンを組もうとしていますw 今住んでいる家は、中古で築40年くらいなのですが、雨漏りがするのでそろそろやばそうです。 また、あと50年生きると考えると、ここら...
【10】闘病生活

ステロイドパルスを通院で受けました。

こんにちは!ハクヤクです。 最近、投資やセミリタイアの記事ばかり投稿していましたが、もともとブログを始めたのは、腎臓病(IgA腎症)の治療経過を記録しておくためでした。 この原因不明の難病になってしまったとき、不安と絶望(将来、透析が必要に...
【10】闘病生活

腎生検5日目(退院&医療費はいくら?)

腎生検1日目の記事はこちら。 30分おきに動き出す自動血圧計で寝られなかった。なんか拷問を受けている気分だった(笑) 7時半、朝ご飯。本日退院のため、最後の病院食。美味しいご飯をありがとうございました。 朝食後、部屋の片付けなど。個室だった...
【10】闘病生活

腎生検4日目

腎生検1日目の記事はこちら。 よく眠れた。やはり管がつながれていないといいですね。健康のありがたみがよく分かりました。 今日は特に検査もなくベッドでごろごろ。ご飯も普通に食べられて幸せです。 9時半、血圧計装着。30分おきに自動で血圧を測る...
【10】闘病生活

腎生検3日目

腎生検1日目はこちらの記事 点滴と尿カテーテルを付けている割には、よく寝れた。 寝返りができないので辛いかなと思ったが、腎生検が終わった安心感からか、よく眠れたのではないかと思う。 背中の痛みはなかったが、尿カテーテルはちょっと痛かった。 ...
【10】闘病生活

腎生検2日目

腎生検1日目の記事はこちら 人生初入院のため、夜はなかなか眠れなかった。病院は、夜中も人の出入りがあるんですね。 本日は腎生検のため、朝食抜き。 9時半から手術室に入るとのことなので、検査前にトイレへ。検査後はベッドで排便とのことなので、が...
【10】闘病生活

腎生検1日目

現在の腎臓の状況を確認するために、腎生検(背中から針を刺し、腎臓の組織を少しだけ取る検査)を受けてきました。 IgA腎症の可能性を指摘された方、これから腎生検を受ける方の参考になればと思い、私の体験を記載しておきます。 なお、病院によって、...
【07】FX・ループイフダン

高額療養費制度(実践編)

こんにちは。ハクヤクです。 「IgA腎症疑い」との診断を受け、腎臓の状況を調べるため、「腎生検」という検査を受けてきます。背中から針を刺して、腎臓をちょびっと取ってきます泣 腎生検入院(5日間)の費用は? 今回入院する病院では、腎生検では5...
スポンサーリンク