こんにちは!ハクヤクです!
僕は10年後のセミリタイアを目指しています。
ただ、子供が3人いるので、教育費はなかなか厳しいですね、、、。
しかも、まだ、10歳、5歳、4歳なので、10年後が一番教育費がかかりそうです。
しかし、子供が3人いるメリットを生かして、投資していきたいと思います。
年間入金額360万円!?
今年の入金目標額は、360万円です!すごい!しんどい!笑
【内訳】
・ジュニアNISA :240万円
・積立NISA :80万円
・楽天カード積立 :40万円
ジュニアNISAへの投資額が、かなりの割合を占めていますね。
ジュニアNISAは、子供が20歳(法改正後は18歳?)まで非課税で運用できます。
長期投資となり、その間の複利で運用されて、下ろすときは非課税となるので、かなりのリターンが期待できると思います!
ジュニアNISA×3人分
まずは、子供が3人いるので、3人分のジュニアNISAをフル活用します。
我が家でジュニアNISAを始めた時期は子供ごとにずれています。
現在、5年目、3年目、2年目です。
2021年は、3人分なので、80万円×3=240万円の入金です。
2022年は、2人分なので、80万円×2=160万円
2023年も、2人分なので、80万円×2=160万円
2024年にジュニアNISAは廃止となります。残念。
したがって、2024年以降は追加投資できません。この3年間が勝負ですね。
廃止となる代わりに、子供が20歳まで下ろせなかった資金が、20歳になる前でも下ろせるようになりました。
資金拘束がなくなったので、利用しやすくなりましたね!廃止だけど笑
問題は、どこから資金を用意するかですねー。
まずは、児童手当。
児童手当は、子供がいるからこそもらえるお金なので、ジュニアNISAと相性がいいと思います。
次に、保育料無料化分。
昨年から保育料が無料化されました。
月数万円の保育料が浮いたことになるので、その分をジュニアNISAに投資しましょう。もともと払わないといけないお金だったので、つもり貯金のようなものです。
さらに、会社の扶養手当。
扶養手当も子供がいるからもらえる手当です。
なので、これもジュニアNISAへ!
あとはボーナスかな〜。まだまだ不足ですが、なんとか頑張ろうと思います。
参考になるか分かりませんが、投資している銘柄を載せておきます♪
【投資銘柄】
・eMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)
・eMaxis slim 米国株式(S&P500)
・eMaxis slim バランス(8資産均等)
・楽天 インデックス バランス ファンド(均等型)
積立NISA×2人分
我が家では、昨年、妻の積立NISAを開始しました。
僕の分は、今年から、積立NISAを開始しました。今までは一般NISAを使っていましたが、積立NISAに切り替えました。
積立NISAの投資枠は、40万円×2人分=80万円。
(月33,333円積立しているので、若干足りない)
投資期間は20年なので、毎年80万円は最低限入金を頑張ろうと思います。
自分が40代であることを考えると、積立NISAを始めるにはラストチャンスだったかなと思いますが、まぁ、いい時期に始めたのではないかと思います。
できれば30代で始めたかったです。今30代の方々が羨ましいです!
積立NISAは、楽天カードで積み立てているので、1%ポイント還元もあって嬉しいです。
【投資銘柄】
・eMaxis slim 全世界株式(除く日本)
・楽天VTI
楽天カード決済の積立投信の残枠×2人分
楽天カードで積立可能な上限額は、月5万円です。
積立NISAに月33,333円積立しているので、残りの月16,667円の枠で、投資信託を特定口座で購入しています。
特定口座なので税金はかかりますが、楽天ポイントが1%付くのはやはりいいですね!
ノーリスクで1%のリターンが得られるのは大きいです。
夫婦2人分なので、16,667円 × 12か月 × 2人分 ≒ 40万円 の投資額になります。
【投資銘柄】
・eMaxis slim 全世界株式(除く日本)
・楽天 インデックス バランス ファンド(均等型)
10年間、この入金を続けたらどうなるか(皮算用)
年360万円(月30万円)の入金を続けたらどうなるか、計算してみました!
将来のことは分かりませんが、年360万円の入金を続けるのはしんどいので、皮算用しておくことも大事ですよね!
できれば、シミュレーションどおりに資産が増えてほしいです!
【条件】
・毎月30万円積立(年360万円積立)
・積立期間:10年
・利回り:3%、5%、7%で比較
【結果】
・利回り3%:4192万円
・利回り5%:4658万円
・利回り7%:5193万円
(入金額:3600万円)
だいたい1000万円くらい増えることになります!!
入金がかなりしんどいと思いますが、ゼロから始めても5000万円近くの資産を築くことができますねー!
5000万円でセミリタイアしたい。5000万円も貯められるのか?でも書きましたが、僕は5000万円の資産を築いて、セミリタイアしたいと考えているので、この結果はかなりモチベーションが上がりました!
ちなみに、過去のリターンが5%以上ある銘柄は次のとおりです。
(信託報酬が安い順に並び替えました)
昨年はコロナがあったので、イレギュラーだったかもしれませんが、全世界株式、先進国株式、米国株式あたりに投資しておけば、期待できるリターンではないかなと思っています。
入金がしんどいですが、資産5000万円目指して、10年間頑張っていきたいと思います!!