【eMAXIS Slim 先進国株式】に毎月3万円ずつ自動積立しています。2020年2月現在の損益状況を公表します!
【eMAXIS Slim】とは?
【eMAXIS Slim】シリーズは、三菱UFJ国際投信の投資信託で、毎年かかる手数料(信託報酬)が、同様の投資信託の中でも、一、二を争うくらい安く設定されているおすすめの投資信託シリーズです。
似た名前に、【eMAXIS】シリーズがありますが、こちらは、【eMAXIS Slim】シリーズとほぼ同じ内容ですが、毎年かかる手数料(信託報酬)がだいぶ高いです(なんでかな?)。
【eMAXIS Slim】シリーズの中には、日本株式に投資するもの、アメリカ株式に投資するもの、全世界の株式に投資するもの、投資先の国や種類(株式、債券、不動産など)にバランスよく投資するものなど、いろいろな種類のものがあります。
投資したいけど、何に投資したらわからない!という方は、【eMAXIS Slim】シリーズのうち、自分の興味のある分野に投資してみるのも一つの手だと思います。
【eMAXIS Slim 先進国株式】とは?
手数料もお得な【eMAXIS Slim】シリーズのうち、私は、「先進国株式」に投資するものに毎月3万円ずつ積み立てしています。
「先進国株式」を選んだ理由は、①日本以外の株式に投資したい、②アメリカのみに特化したくない、③手数料を安くしたい、の3点です。
上図のとおり、【eMAXIS Slim 先進国株式】は、日本以外の先進国を網羅しています。経済規模の大きいアメリカが7割になっていますが、ヨーロッパや香港、オーストラリアにも投資されており、リスクの分散としてはいいのではないかと思っています。
私は、日本株式は個別株を直接購入していますので、日本株式の投資信託は除外しました。また、債券は不要と判断(普通の銀行貯金でいいかなと。)し、リートはETFや個別リートを選びたいと思ったので、債券やリートが含まれているバランス型は選びませんでした(投資初心者で、とりあえず安全策を取りたいという方には、バランス型もおすすめだと思います。)。
また、保有するために毎年かかる手数料(信託報酬)は、「年率0.10615%(税抜 年率0.0965%)以内」となっており、同様の投資信託(ニッセイ先進国株式など)と手数料削減合戦をしているのでいい感じです。個別株を購入すれば信託報酬はかからないのですが、個人でここまで分散投資することは不可能なので、この手数料は手間賃と考えています。
毎月自動積立の設定
【eMAXIS Slim 先進国株式】の積み立ては、SBI証券で毎月自動積立にしています。
お給料が入るメイン銀行は別なので(数十年間愛用しています(笑))、メイン銀行→SBI証券に自動で入金し、【eMAXIS Slim 先進国株式】を購入するよう設定しています。設定は一度すればいいので、あとはほったらかしで、自動的に毎月3万円ずつ購入してくれますので、忙しいサラリーマンにもおすすめです。
こういうサービスがSBI証券は使いやすいので、好きですね。
積み立ての結果
まだ積み立てを始めて1年程度ですが、現在の評価額は、約430,000円、評価損益は、+約22,000円、増減率は+5.5%となっています。
※資金に余裕があるときに追加購入したので、残高が多くなっています。
ただ積み立てているだけで、1年で+5.5%なら、まずまずかなと思っています(笑)。
末っ子が年少さんになり、保育料が無料(3人目なのに、一番上が小学生なので2人目扱いされています。子どもにかかる費用総額は変わらないのに理不尽な制度です(笑))になるので、もう少し積立額を増やそうかなと検討中です。
コロナ騒ぎで株価が下がっているので、しばらくは損失がでるかもしれませんが、またしばらくしたら損益状況を公表していきたいと思います。