こんにちはー!ハクヤクです。
皆さんは、配当金好きですか?僕は大好きです!
高配当ETFといえば、米国ETFですが、配当金への税金が約10%余計にとられます。
先日、確定申告をして外国税額控除を使ったのですが、取り戻せた金額は半分以下でした。
米国ETFは、信託報酬も安く、よい商品がたくさんあるのですが、どうしても税金がネックになってしまいますね。
ですので、僕は、東証ETFを活用しています。
東証ETFの中には、自動で外国税額調整をしてくれる商品もあるので、特にFIRE後は活用できるのではないかなと思います。
【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETFとは?
【2236】グローバルX S&P500配当貴族ETFは、東証に上場しているETFです。
東証に上場しているので、日本株と同じように円で気軽に購入できます。
連動指数は、25年以上連続で増配しているS&P500構成銘柄で構成される「S&P 500配当貴族指数」です。
「配当貴族」という名前からしてワクワクしますね!
特徴的なのは、分配金が年6回、支払われるという点です。
この点もFIRE向きですね~。
信託報酬は、税込0.3025%です。米国ETFに比べると高いですが、現地課税を差し引いて考えれば、十分安いかと思います。
購入口数は、1口からです。1口の価格が1,000円くらいなので、追加投資もしやすいです。
FIREに向けて、コツコツ投資します。
一気に、たくさんの口数を購入するのは難しいですが、1口1,000円程度で購入できるので、コツコツ投資していきたいと思います。
配当原資は、主に配当金再投資で行こうと思います。
【2236】の配当利回り自体は2%くらいと高くないと思いますが、連続増配銘柄の集まりであることを考えれば、実質利回りはどんどん高まっていく(はず)ので、将来がとても楽しみなETFですね。
2024年からは新NISAも始まるので、成長投資枠(上限1200万円)のメインETFとして考えています。
配当貴族は、ETFではなくて投資信託のほうもあるのですが、僕は配当金が欲しいのでETFに投資を考えています。
投資信託のほうもよさそうですけどね!
ではまた!