【2519】野村・新興国債券ETFはオススメか?

【03】ETF

こんにちは!ハクヤクです!

先進国債券は、軒並み利率低下で、投資先としては厳しいですよね。
投資の王道である米国株式に投資すればいいのでしょうが、なんとなく債券も混ぜたいです。

そこで、新興国債券ETFを探してみました。

東京証券取引所に上場している新興国債券ETF

米国ETFの方が信託報酬安くていいのですが、①ドル転費用や購入手数料が比較的高い、②分配金を円でほしい、の二つの理由から東京証券取引所で購入できる新興国債券ETFを探してみました。

1.【1566】日興・上場インデックスファンド新興国債券(信託報酬年0.45%)
2.【2519】野村・NEXT FUNDS新興国債券(信託報酬年0.19%)
3.【2622】ブラックロック・iシェアーズ新興国債券(信託報酬年0.45%)(2020.10.15上場予定)

このあたりが候補になりそうです。

今回調べて初めて気づいたのですが、iシェアーズが上場予定なのですね!

候補の中では、【2519】野村が一番信託報酬が安いです。

【2519】野村・NEXT FUNDS新興国債券の概要

野村さんらしく、取引単位が10口ですね(笑)
個人的には、少しずつ買い増ししたいので、1口単位の方が好みです。

対象指標がなんだかよく分からないので、詳しく見てみましょう。

「JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・プラス」というのがよく分かりませんが、新興国の国債等に投資するもののようです。

「新興国」とは、経済が発展途上にある国や地域のことで、一般的には、中南米、東南アジア、中東、東欧などを指します。

中でも、BRICs(ブリックス)やVISTA(ビスタ)と呼ばれる国々の成長性が期待されて久しいですね。

BRICsは、ブラジル、ロシア、インド、中国、
VISTAは、ベトナム、インドネシア、南アフリカ共和国、トルコ、アルゼンチンの頭文字です。
(VISTAって知らなかった(;^ω^))

新興国投資は、急成長により高いリターンが期待できますが、通貨の暴落や急激なインフレなど、先進国投資と比較すると投資リスクが高いと言われていますね。

一口に「新興国」と言っても、対象指標によって対象となる国が異なるので、投資対象国を見てみましょう。

なんと、中国とインドが入っていないですね!
個人的には、中国はもう新興国ではないと思っているので、なんか親しみが湧いてきました(笑)
(別に中国が嫌いとかではないですよ。)
韓国も入っていないですね。

【1566】日興と比較すると、同じ「新興国」でもだいぶ雰囲気が違います👇

日興は、韓国と中国で2割を占めていますね。
う~ん、やはり個人的好みとしては、【2519】野村かな。

信託報酬に罠が…。

【2519】野村の方が信託報酬安いし!と思いましたが、念のため交付目論見書を見てみましょう

便利な世の中なので、なんでも簡単に情報が入手できますが、ちゃんと自分の目で確認しないとね!

ふむふむ。信託報酬は年0,209%なのですね。年0.19%というのは税抜価格だったのですね。
これで安心と思ったら、「間接費用」の上に「直接費用」なる記載が…。

普段、ノーロード(購入手数料なし)の投資信託ばかり購入しているので、「直接費用」に馴染みがないのですが、なにやら不穏な数字が記載されています。

「購入時手数料」と「換金時手数料」は、ETFなので証券会社によっては掛かりますよね。
ネット証券だと、無料のETFや「1日〇万円までの取引は無料」とかあるので、それほど気になりません。

しかし、「その他の費用」??
何でしょう?初めて見ました。
(もしかしたら、今まで知らずに買っていたETFがあるのかもしれませんが…。)

どうやら、購入時に、基準価額に0.3%上乗せされた金額を支払わなければならないようです(泣)
う~ん、いくら信託報酬が【1566】日興より安いからと言って、こういうからくりがあったのですねぇ。

さらに、換金時にも0.3%負担しないといけないようです。
(分配金狙いなので、こちらはあまり気になりません。)

「その他の費用」に気づいてしまって、ちょっと残念な気分です。

とりあえず【2519】野村・NEXT FUNDS新興国債券は、ネオモバで♪

「その他の費用」が腑に落ちませんが、投資先としては魅力を感じます
ただ、投資口数が10口というのが、購入単価が高くて嫌ですねぇ。

なので、お試しで、【SBIネオモバイル証券】で購入してみることにしました!
【SBIネオモバイル証券】は、端株でも買えるので、こういうときに便利ですね!

あとは、10月15日に上場される【2622】iシェアーズの動向を見守りたいと思います。
(対象指標は【2519】と同じ。)
ブラックロックは単価が安いので、【2622】に乗り換えかなぁという気がしています。

タイトルとURLをコピーしました