【au PAY 改悪】au PAY ゴールドカードやめます

【07】FX・ループイフダン

こんにちは。ハクヤクです。

改悪は突然やってきますね。

でも、まさか、au PAYへのチャージにポイントが付かなくなるとは、、、

改悪の内容

2022年12月1日から、au PAYへのau PAYカードからのチャージにポイントが付与されなくなります。

現在は、ノーマルカードだと1%のポイントが付与され、ゴールドカードだと追加で1%のポイントが付与されています。

au PAY利用時に0.5%のポイントが付与されますので、ノーマルカードでは合計1.5%、ゴールドカードでは合計2.5%の高還元となっていました。

2022年12月1日以降は、ノーマルカードでは合計0.5%、ゴールドカードでは合計1.5%の還元となってしまいます。

ノーマルカードでは、もはやカードで支払ったほうが還元率高いですし、ゴールドカードも年会費11,000円を考えると、はっきり言って損になります。

代替手段

代替手段としては、au PAYにチャージしてもクレジットカードのポイントが付くクレジットカードを利用することが考えられます。

とりあえず、三井住友ゴールドカードを持っていますので、これをちょうど年間100万円になるように利用すれば、au PAY0.5%+三井住友ゴールドカード0.5%+年間100万円で1万ポイントの合計2%が達成できます。

年間の使用金額を考えないとなので少し面倒ですが、僕が持っているカードでは、これが一番よさそうです。

一番楽なのは、高還元カードを挟むことですかねぇ。

僕が持っているカードでは、リクルートカードが1.2%還元なので、何も考えなくても1.7%還元になりますので、これが一番楽かなとも思います。

これからネットでいろいろ対策が出るでしょうから、無理のない範囲で真似してみたいと思います。

au PAY ゴールドカードやめます

以前は、au PAY ゴールドカードは、毎月1000円分のau PAY マーケットで使えるクーポンがもらえました。

年会費が11,000円ですので、クーポンだけで元が取れるお得なカードでした。

しかし、あれよあれよといううちに改悪の連続です。

かろうじて、au利用料金11%引きというのがありますが、UQに変更してしまったのでもはや関係なし。

auでんきやガスで+3%もらっていますが、省エネ住宅に建て替え予定なので、年会費がペイできるとは思えません。

したがって、au PAY ゴールドカードは解約しようと思います。

ひとつ心残りなのは、auカブコム証券のクレカ積立ができなくなってしまうので、ゴールドカードを解約した後にノーマルカードを作ってみようかなと思います。作れるのかわからないけど。

ゴールドからノーマルにダウングレードしてもいいのですが、手数料が1100円くらいかかるので、手数料払うのもやだなと思います。

ちょうど住宅ローンも始まるので、クレカ積立も整理しないといけないなと思っていたところですし。

今後もいろいろなところで改悪が続くでしょうが、その都度、工夫して少しでも得したいですね笑

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました