こんにちは!ハクヤクです!
皆さんは、【ポイントサイト】を使っていますか?
「めんどくさいから使ってないよー」という方も多いかと思いますが、普段のネットショッピングで、クレジットカードとは別にポイントが貯まるので、ぜひ活用しましょう!
僕は、数あるポイントサイトの中でも、【ECナビ】を使っています。
なぜ【ECナビ】にしたのか?
Tポイントを貯めて、投資に使いたいからです。
僕は、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で、日本の高配当株をちょこちょこ購入しています。
ネオモバでは、Tポイントを使って投資ができるので、気軽にお得に投資ができます。
Tポイントを効率的に貯めるなら、スマホをソフトバンクにすればいいのですが、僕はauを使っています。
スマホ料金を安くするなら、楽天モバイルや格安スマホにすればいいのですが、ひかり回線との関係で、auのままにしています。
(単にめんどくさいからという噂もw)
Tポイントを貯めるなら、Tモールとかの方がいいかなと思ったのですが、auとTモールって、なんか相性悪いのですよね、、、。ライバル会社だから、当たり前かな。
【ECナビ】でのポイントの貯め方
最初は、アンケートとかもやっていたのですが、時間を取られる割には、もらえるポイントが少なくて、今はあまりやっていません。
ネットショッピングで貯める
僕の【ECナビ】の使い方は、至ってシンプルです。
①【ECナビ】のサイトにアクセスする。
②【au PAY マーケット】を選択する。
③【au PAY マーケット】で買い物する。
これだけです。
楽天経済圏の方は、楽天市場アプリで買い物をするだけでポイントが+0.5%になるので、楽なのですが、au PAY マーケットは、そういうサービスがないので、【ECナビ】を経由すれば、その分お得になります。
スマホが au なので(しつこくてすみませんw)、au PAY マーケットで月1くらいで開催される「還元祭」を使って買い物をするときに、【ECナビ】を経由するようにしています。
ちなみに、au PAY マーケットの「還元祭」は、5店舗の買い物のハシゴをするだけでいいので、10店舗の楽天お買い物マラソンより、無駄な買い物をしなくてすみます。
(個人的には、10店舗達成するのは、なかなかハードです。)
楽天経済圏も改悪ラッシュのようなので、いつかau経済圏の方がお得な日が来るのかな?
案件で貯める
たまーに、案件でポイントをゲットしています。
案件とは、クレジットカードの新規発行や証券会社の新規開設などです。
最初はハードルが高いなと思いますが、自分が利用したいサービスがあるときに、ECナビを覗いてみるという程度でいいと思います。
僕は、REXカード(還元率が1.25%だった)というクレジットカードを長年愛用していたのですが、還元率が改悪されてしまったので、他のクレジットカード(リクルートカード)に切り替えました。
普通は、カード会社のホームページにアクセスして発行手続をすると思いますが、【ECナビ】などのポイントサイトを経由すると、よりお得になることがあります。
発行するだけでポイントがもらえるので、自分が発行したいクレジットカードのキャンペーンと比較して、よりお得な方を利用すればいいと思います。
確認したら、最近開設したコインチェック(仮想通貨の取引ができるアプリ)が、僕が開設したときより多くポイントがもらえていましたw
【ECナビ】はTポイントへの交換がお得
ポイントの交換の仕方が少し複雑です。
最初はちょっと戸惑いましたが、一度やれば、大丈夫です!
【ポイント交換の流れ】
①ECナビポイント → ②PEXポイント → ③Tポイント
ECナビを利用していて貯まるのは、①ECナビポイントです。
お買い物をしていると、いつの間にか貯まっています。
①ECナビポイントは、そのままでは使えないので、②PEXポイントに交換します。
②PEXポイントは、各種ポイントを交換するための共通ポイントみたいなものですかね。
最後に、②PEXポイントを③Tポイントに交換します。
このときに、手数料として500ポイントかかるのですが、ECナビなら、月1回は無料で交換できるキャンペーンをやっいるので、実質無料でポイント交換ができます。
デメリットは?
ポイントが分かりづらい
デメリットとしては、ポイントが分かりづらいです。
ECナビポイント10ポイント=1円なので、「1000ポイントもらえた!」と喜んでも、100円しかもらっていない事になります。
ハイパーインフレに遭った気分ですw
ポイント交換がPEXポイントのみ
他のポイントサイトでは、PEX以外のポイントと交換できたり、商品と交換できたりするようですが、ECナビは、PEXポイントにしか交換できません。
僕は、最終的にTポイントに交換できればいいので、少し手間はかかりますが、それほどデメリットとは思っていません。
【まとめ】ポイントサイトを賢く利用しよう!
コロナの影響もあり、ネットショッピングの機会も多くなったことと思います。
また、お米や飲料など、重いものはネットショッピングの方が、楽です。
どうせネットショッピングを利用するなら、少しでもお得に利用する方がいいですよね!
今回紹介したECナビに限らず、様々なポイントサイトがあるので、ご自身のライフスタイルに合ったポイントサイトを見つけて、少しでもお得に生活してみませんか?
貯まったポイントで、贅沢をするもよし、僕みたいに投資に回してニヤニヤするもよしw