【iFreeレバナス】から【楽天レバナス】に乗り換えてみた

【02】投資信託

こんにちは!ハクヤクです。

2022年はさえない相場なので、すっかり「レバナス」という言葉を聞かなくなってしまいました。

でも、下落している今こそ買い場な気もしますので、こっそり積み立てています。

「レバナス」とは?

「レバナス」とは、NASDAQ100指数に2倍のレバレッジをかけた投資信託の略称です。

2021年はTwitter界隈でよく見ました。でも、2022年はあまり見ませんね。

NASDAQに勢いがあるときは、2倍のレバレッジがかかっている分、すごい勢いで資産が増えていきます。

しかし、NASDAQが下落しているときは、すごい勢いで資産が減っていきます。あっという間は半分になりますw

また、横ばいの相場でも、逓減効果で資産が目減りします。

逓減効果については、こちらで解説しています。

iFreeレバナスと楽天レバナスの比較

僕は、iFreeレバナスを購入していたのですが、楽天からもレバナスが登場しました。

両者を比較するとこんな感じです。

iFreeレバナスと楽天レバナスは、中身はほとんど一緒なので、信託報酬が安いほうがいいですね。

ただし、販売会社がネット証券だと楽天証券に限られますので、すそ野が広がらないかなぁ。

iFreeレバナスが信託報酬を下げてくれればいいのですけどね。

楽天レバナスを楽天カードで購入します

iFreeレバナスを現金で毎日積立していたのですが、よく考えたら、クレジットカードで積み立てたほうがポイントがもらえるなと思いました。

折しも、楽天証券改悪で、クレカ積立が1%→0.2%に改悪されるところ。

しかし!楽天レバナスは(iFreeレバナスもだけど)販売会社(楽天証券)に入る信託報酬が0.4%以上なので、数少ない1%還元がもらえる投資信託なのです。

そしたら、現金で購入より、クレジットカードのほうがいいですよね。

まぁ、現金にしたのは、毎日積立したかったから、、、という理由もあるのですが。でももう、毎日届くメールの確認も(というか削除だけど)もめんどくさくなってきたので、改悪を機に楽天レバナスに乗り換えてみようと思います。
(僕はめんどくさがり、、、)

とはいえ、レバレッジ商品はあくまでサテライトなので、お楽しみ枠程度ですね!

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました