高配当&株主優待で人気のKDDIから株主優待をいただきました!
株主優待の内容
KDDIの株主優待は「カタログギフト」です。
全国の都道府県ごとに1品(2020年は2品でした。来年はどうなるのかな?)ずつ商品が掲載されており、その中から好きなものを1品注文できます。
各都道府県ごとに特色のある地場産品がピックアップされているので、どれを注文しようか、毎年悩みます♪
お肉、お米、うなぎ、明太子、アイスなど、食べ物が多いイメージです。
子供に見せると、「アイス!アイス!」の大合唱です(笑)
株主優待で選べる商品は、保有株数と保有年数で異なります。
長期保有で株主優待の内容がアップするのはいいですね!
うちは、まだ5年未満なので、早く5年以上にならないかなぁ。
利回り
株価 :約32万円(2020.6.16現在)
配当利回り:約3.6%(年2回合計。6月と12月に入金されました)
優待利回り:約1%(100株5年未満の場合。6月に届きました)
配当と株主優待を合わせると約4.6%となりますので、高配当の部類と考えていいと思います。
何より定期的に株主優待をもらえるのがうれしいです。
もし余裕があれば、家族名義で100株ずつ保有するのもいいかもしれません。
ちなみに、18年連続増配中とのことです。株主としてはこれ以上嬉しいことはありません!
株価の状況
2020年3月のコロナショックで一時的に28万円まで下がりましたが、その後すぐにほぼ暴落前の水準に戻りました。
通信事業という景気に大きく左右されない事業であることと、コロナの場合は、テレワークなども影響しているかもしれません。
一度に大金は出せないよ~という場合は、ネオモバがおすすめです👇
ネオモバ初心者の投資銘柄紹介!
ネオモバは1株から購入できるので、お金があるときや株価が下がったときなどに貯金感覚で買い増ししていくといいかもしれません。
株主優待は100株になるまでもらえませんが、配当金か1株からでももらえるので、高配当投資として初めてみてはいかがでしょうか?
目指せ!100株!