お金を貯めてどうするか

【05】セミリタイア・FIRE

こんにちは、ハクヤクです。

毎月20万円程度、投資をしていますが、何のためにお金を貯めているのか、もう一度考えてみました。

何のためにお金を貯めているのか?

僕は、毎月20万円程度投資して、お金を貯めています。

お金を貯めている理由は、セミリタイヤをするためです。

なぜ、セミリタイヤをするのかと言うと、自分の時間を確保するため、言い換えれば、自分の人生を自分のものにするためです。

30代は会社のための人生だった

30代の頃は、毎日終電まで働いていました。

仕事にはそれなりのやりがいを感じていましたし、出世や昇給など、将来への希望もありました。

しかし、昇給幅は年々少なくなってきますし、出世するほどめんどくさいことも多くなってきます。

つまり、頑張り度合いの半分くらいしかリターンがないことに気がつきました。

仕事内容も現場から離れて管理部門にいたこともあり、若干、自分の考えと合わないところも出てきました。

何のために就職したのかもう一度考えた結果、僕がやりたかった仕事ではないと感じましたので、現在は、現場の仕事に戻してもらいました。

現場の苦労もありますが、自分で決められることも多く、現場からの提案で改善されることもあり、それなりに楽しく仕事をしています。

残業はしないと決めたので、毎日定時に帰って、家族と夕食を取ったり、子供をお風呂に入れたりする時間も確保できるようになりました。

投資と出会って、会社に依存しなくなった

サラリーマンであれば、上層部の方針と合わなくても、我慢して仕事をしないといけないことも多いと思います。

しかし、投資と出会ってからは、「あれ?我慢しなくてもいいんだ!」ということに気が付きました。

自分の人生を自分で決められないと言うのは、自分の人生を無駄にしていることになります。

投資を始めたお陰で、自分の人生の選択肢が増えました。

少しずつですが、会社に依存しなくても自分で収入を得ることが出来つつあります。

会社以外の収入をもっともっと大きくし、いつでも仕事を辞められる「経済的自由」を獲得したいと思います。

そのためには、可能な限り投資して、少しでも資産を大きくしていきたいです。

自分の人生で大切なものは何か

投資をしていて思ったのですが、人生は、一番大切なものを見つけるためにあるんだなと思うようになりました。

投資を始めていなければ、こんなことを考えなかったですね。

仕事が一番大切な人もいると思いますが、僕にとって一番大切なものは「家族」でした。

30代の頃は毎日終電で、朝も6時半に家を出なければならず、まだ小さかった子供との時間を持つことができませんでした。

休日もサービス残業で出勤することがあり、毎日ヘトヘトでした。

僕はそれほど体力に自信があるわけでもなく、なんでこんなに疲れるまで仕事をしているのかと思いました。

会社の近くのアパートを探して、通勤時間を少なくしようとも考えるようになってしまい、一体、何のために働いているのか分からなくなりました。

子供と楽しく生活をするためにお金は必要ですが、仕事のために仕事をしているのではないと感じるようになりました。

仕事のための人生って、僕にとっては楽しくないです。

今では、毎日子供に振り回されて、別の意味で自分の時間はありませんが、楽しく生活をしています。

以前は終電まで働けたのですが、今では週5日定時でも働きすぎだと思うようになってしまいましたw

できれば、週3日勤務くらいで、のんびり暮らしていきたいものです。

そんなセミリタイア生活を満喫するために、少しでも固定費を削減して、資産を増やしていきたいと思います。

2022年に入ってから、資産が減っていますが、今すぐセミリタイアはできないので、安く仕入れ時だと考えて、将来の上昇に期待したいと思います。

アラフォー子持ちの皆さん、一緒に「自由」を手に入れましょう!

タイトルとURLをコピーしました