コモンズ30ファンド(tsumiki証券積立銘柄③)

【02】投資信託

こんにちは!ハクヤクです。

tsumiki証券での積立銘柄紹介【第3弾】です。

コモンズ30ファンドとは?

コモンズ30ファンドとは、コモンズ投信が運用するアクティブファンドです。

コンセプトは、「30年」「30社」「対話」。

「30年」という長期目線で投資を行い、「対話」を重視しながら、国内企業「30社」に集中投資を行います。

長期投資という視点は、セゾン資産形成の達人ファンドやひふみ投信と同じですが、「30社」への集中投資という点が異なります。

では、「30社」とは、どのような企業なのでしょうか?

コモンズ投信HPより

う~ん、割と大型株が多いですね。

「30社」に集中投資というコンセプトはいいのですが、大型株30社であれば、ネオモバでポートフォリオ組めるかな、、、。信託報酬もかからないし、、、。
コモンズ30ファンドは、信託報酬が約1%かかるので、ちょっと迷うところです。

しかも、長期目線ということであれば、それほど頻繁に売買を行うこともないと思うので、わざわざアクティブファンドを使うかどうか、、、。迷う〜。

でも、投資先の企業は、なかなかいい感じです。

コモンズ投信HPより

日本は少子高齢化で将来性がないとよく言われますが、コモンズ30ファンドが投資する企業は、海外売上比率が高い企業に集中しています。

つまり、日本の企業を通じて、海外に投資するということでしょうか。

僕自身は持っていなかった視点だったので、目から鱗でした。

けっこういいんじゃない!

過去の成績

過去の成績は、こんな感じです。


コモンズ投信HPより

12年で約4倍です。日本企業に投資しながら約4倍のリターンはなかなかですね!

資産額も順調に流入しているようなので、試してみる価値はあるかも。

アクティブファンドとしては手数料は安い

コモンズ30ファンドは、tsumiki証券で購入する場合は、購入時手数料はかかりません。

信託報酬は1.078%(税込)で、500億円を超える部分は少し安くなるようです。

解約時にかかる信託財産留保額は、ゼロです。

アクティブファンドとしては手数料は安いほうかなと思います。

長期目線で集中投資というコンセプトには賛同できるのですが、投資先が大型株が多いのがちょっと気になるところ。

投資が初めてという方は、無難に米国株式か全世界株式の投資信託を購入するのがいいと思います。

僕はちょっとお試しで、購入してみようと思います。tsumiki証券ならポイントもちょっとだけつくしw

僕は、tsumiki証券のアクティブファンド3銘柄を、同額(投資額が月2万円なので1円ちがうけど)ずつ購入してみようと思います。

定期的にアクティブファンド3銘柄の成績もアップしていきたいと思いますので、参考にしていただければ!

tsumiki証券では、月100円から投資信託が購入できます。
1年ごとにポイント還元率がアップしていきますので、将来を見越して、少額で始めておくのもいいかもしれません。

楽天証券もいつか還元率を改悪すると思いますのでw

タイトルとURLをコピーしました