こんにちは!40代・子持ちでFIREを目指しているハクヤクです!
突然ですが、みなさんのお小遣いは何円でしょうか?
うちはお小遣い制を採用していないので、「0円」です(笑)
サラリーマンのお小遣いは、平均4万円!
ネットで探していたら、新生銀行のホームページに興味深い記事がありました。
https://pdf.irpocket.com/C8303/QW2b/QENO/dkpj.pdfこの記事によると、2020年のサラリーマンのお小遣いの平均額は「39,419円」。
意外と高いなぁと思いました(笑)
しかし、この金額には昼食代を含むそうです。
そうすると、結構キツイですねぇ。
なお、年代別で見ると、40代は「36,449円」と最下位、、、。
やはり40代は、子供のお金や住宅ローンなどで、どこも大変なのですね、、、。
お小遣いを20年間投資すると1600万円に!
サラリーマンの平均的お小遣いを投資に回したらいくらになるのか計算してみました。
【条件】
・積立額 :毎月4万円
・運用期間:20年
・利回り :5%
計算結果がこちら!
なんと、1600万円になりました!
5%という利回りは、米国株式または全世界株式に投資すれば、現実的な利回りだと思いますので、再現性は高いのでは??
積立額も毎月4万円と、まさにお小遣い程度ですし!
(お小遣い程度の使い方が間違っている気もしますが(笑))
月4万円は、ちょっと前の僕だったら、昼食代と飲み代で消えてしまっていた金額です。
20年間、投資しておけばよかったと悔やまれます、、、。
(まぁ、20年前は、今のように優れた投資信託はなかったですけど)
20年間積み立てれば、毎月5万円のお小遣いがもらえる!
投資信託の出口戦略として「4%ルール」というものが有名ですよね。
年間5%成長する資産を保有し、毎年、資産額の4%を切り崩していけば、元本を減らさずにお金が使えるというものです。
4%ルールを1600万円に適用すると、年64万円=月53,333円も使えることになります。
しかも、元本は減りません。
(税金は考慮しませんでした)
つまり、40歳からお小遣いを毎月積立投資すれば、60歳で毎月5万円のお小遣いがもらえるということです!
40歳の今、お金を使ってしまうか、60歳になってから元本を減らさずにお金をもらい続けるか、どちらの生活がお好みでしょうか??
お小遣いを節約して投資に回そう!
以前の僕は、昼食は外食やコンビニ弁当でした。
飲み会にも頻繁に参加していました。
結局、トータルで毎月4万円くらいは使っていました。
(残業が多く残業代で稼いでいましたが、その分、ストレスも溜まっていました。)
しかし、今では、昼食は弁当を持参して節約し(慣れると手間もかかりません)、飲み会は選別して参加しています。行きたくない飲み会は断っています。
(ノー残業で収入は減りましたが、ストレスも減りました。)
そして、節約した分を投資に回し、セミリタイアを目指しています。
今回、シミュレーションしてみて、毎月4万円を20年間投資すれば、1600万円もの資産が築けることが改めて分かりました。
月4万円節約することは大変なように思えますが、40代は生活スタイルも変わってくる時期だと思います。
生活スタイルが変わった分、生活費の無駄も多くなっているのではないでしょうか。
弁当持参や飲み会の選別に加えて、保険の見直し、スマホ代の見直し、使う機会の減ってしまったサブスク、電気・ガス会社の見直し、、、等々、数え上げればキリがないほどの生活費削減の糸口があると思います。
「20年後に1600万円」という具体的な目標が見えてきましたので、これからも節約を頑張りたいと思います!