こんにちは!ハクヤクです。
我が家では、現在、にわかに家を建て替える機運が高まっていますw
我が家のスペック
我が家のスペックは、以下のとおりです。
夫:40代。会社員。年収そこそこなので住宅ローンは借りられる。
妻:40代。パート主婦。料理好き。片づけは苦手。
第一子:小学6年生。落ち着きがなく忘れ物が多いタイプ。
第二子:特別支援学校1年生。知的障害あり。
第三子:保育園年長。いちばんしっかりしてそう。
現在の住居:木造。築40年近く。12年前に中古で購入した一戸建て。あちこちガタが来ているので、いろいろリフォームした。冬寒く夏熱い家。
現在の住居を購入する際は、ちょうど父が亡くなり遺産を相続したので、そのお金で購入しました。
当時は金融リテラシーが全くなく、利息を払うのがもったいないと思ったので、現金一括で購入しました。
遺産だけではもちろん足りないので、不足分は貯金を投入しました。
就職してからコツコツ貯金をしていたので、そこそこ貯金は貯まっていました。
僕は、大学から一人暮らしだったのですが、就職してからも生活費を上げることはなく、昇給分はそのまま積立貯金を増額していたので、貯金はあったほうだと思います。
当時は、投資をする知識も投資環境も整っておらず、愚直に貯金していましたねぇ。
今では、毎月20万円を投資しているので、信じられないですねw
建て替えのメリット
快適な家に住める
一番のメリットは、これですね。
今の家は、隙間風も多く、冬は結露しまくりなので、非常に不快です。
また、夏は暑すぎで、二階に上がれないです。
どうも年を取ったからか、体が順応性を失ってきたようで、いろいろ我慢が効かなくなってきました(ワガママ?)
光熱費の節約
我が家の光熱費は、冬はとてつもなく高いです。
冬は、寝るときはオイルヒーターを2か所もつけていますし、日中も石油ストーブが欠かせません。
夏は、太陽光パネルを載せているので、日中はそれほど光熱費はかかっていませんが、もし太陽光パネルがなかったら、すごい金額になっていたのでしょうね。
ちなみに、太陽光パネルは、10年間の買い取り期間が終わり、終始はトントンになっています。
ちょうど東日本大震災のあとに取り付けたもので、当時は計画停電にヒヤヒヤしていました。
健康になるかも
現在の家はカビも多く、お世辞にも健康に良い家とは言えません。
空気清浄機もフル稼働で頑張っています、、、。
住宅展示場を見に行ったり、YouTubeで情報収集したりすると、最近の家は、ほんと、健康住宅が多いですね。
それだけ、健康に気を使う人が多くなったからでしょうか。
建て替えのデメリット
頭金でまとまったお金を失う
頭金で数百万は入れないといけないと思いますので、どうしても「そのお金を投資していれば、、、」なんて考えてしまいますね。
住宅ローンを背負うので毎月の投資額が減る
現在は、月20万円投資していますが、住宅ローンで月10万円くらいは支払わないといけないだろうなぁと思います。
その分、資産が増えなくなるので、証券口座の金額を見る楽しみが減ってしまいますね。
今後の楽しみは、年末の住宅ローン控除くらいですかねぇ。
セミリタイアが遠のく
やはり、住宅は人生で一番高額な買い物です。
その分、セミリタイアが遠のくことは確実。
「セミリタイアしてやる!」という気持ちで、嫌な上司にも耐えてきたので、ちょっと心が揺れています。
とはいえ、家族の笑顔が一番大事
いろいろデメリット(主にお金の話ばかりですが)はありますが、家族が健康で、毎日楽しく暮らせればいいかなぁと思い始めています。お金だけあってもしょうがないですし。
セミリタイアが遠のいでしまいますが、まぁ、10年くらい長く働けば、住宅ローンも返せないものではないでしょう(と自分に言い聞かせる)。
僕は50歳でセミリタイアしたと思っていますが、60歳まで仕事かぁ。やだなぁw