ネオモバ統合後の対策~銘柄を整理してガチホ

こんにちは!ハクヤクです。

ネオモバからとても残念なお知らせが来ました。

出典:ネオモバHP

当初は、SBI証券と統合後、「ネオモバコース」として存続予定でした。

しかし、「ネオモバコース」は新設されないとのこと。
ネオモバファンとしては、とても残念です。

統合後の扱いがまだよく分かりませんが、SBI証券でS株(1株から買えるもの)として統合されるのでしょうか。

そこで、S株について調べてみました。

出典:SBI証券HP

買付手数料無料は、なかなかいいかなと思います。

しかし、売却手数料が0.55%と高めです。しかも最低55円かかるとのこと。

したがって、統合後は売却しない方針で行くのが賢い選択かなと思いました。

まぁ、ネオモバを全部売却してもいいのですが、せっかくコツコツ買い集めた銘柄達なので愛着もありますし、日本株は取引単位が大きすぎるので、日本株に投資するにはS株がいいのかなと思っています。

そこで、ネオモバで持っている銘柄を整理しました。

基本的には、小型株を売却しました。
小型株は今後どうなるか分かりませんので、売却したくなるタイミングがあるかなと思ったからです。

逆に大型株は、ずっと持っていて、ときどき買い増しすればいいかなと思うので、そのままSBI証券と統合しようと思います。

そして、そのままにしておくと、毎月の手数料(220円)がかかりますので、取引停止の処理を忘れずにしましょう。

ネオモバ終了はとても残念です。
ネオモバさん!投資の楽しさを教えてくれてありがとう!!

タイトルとURLをコピーしました