ネオモバ!損益状況(2021.12.31現在)

【04】ネオモバ

明けましておめでとうございます!

2022年は、コロナが収束して、自由に旅行や飲食ができる世界になるといいですね!

さて、2021年12月のネオモバ損益報告です。

含み益21.98%!

日本株は、低迷しているようですが、マイポートフォリオは含み益をキープしています。
まぁ、始めた時期が良かっただけですけどねw

個別銘柄の損益は、以下のとおりです。

ちらほら含み損を抱えている銘柄があるので、配当金が入ったら、ナンピンしていきたいと思っています。

2021年の配当利回りは、3.4%(税引き後)!

上記の表は、2021年にいただいた配当金も記入してあります。

入金額に対する配当利回りは、3.4%(税引き後)でした!

税引き前だと、4.25%くらいですね。
まずまず優秀と自画自賛しておきたいと思いますw

何もしなくても、年間3万円もらえると思うと、ウキウキしてきますね。

ちなみに、私の昇給額は、月2000円でしたw
年間1万2000円なので、既に昇給額をアウトパフォームしていますw
今後の昇給も微々たるものでしょうから、配当金を雪だるま式に増やして、セミリタイアまでの助走期間をほどほどに仕事しながらテキトーに乗り切っていきたいと思います。

いやぁもう、会社への忠誠心がますます下がってしまいますねw

今月の買い増し

12月は配当金が9153円入金されましたので、買い増しをしました。

【2393】日本ケアサプライ 2株

【4502】武田薬品 3株

【9531】東京ガス 1株

最近の買い増しルールは、含み損の割合が最も高い銘柄を、資金があるときに購入するというものです。

普段は放置しておいて、ちょっと気が向いたときにアプリを開いて、そのときに資金があればポチッと購入する感じです。

資金は、Tポイントも使えるので、知らない間に貯まっていたTポイントも投入しています。

最近のメイン投資は、投資信託のクレカ積立ですし、FXも自動売買です。なのでほぼ投資に時間を使っていません。

その分、家族との時間や資格試験の勉強などにあてていきたいと思います。時間は有限ですからね!

ではまたー!

タイトルとURLをコピーしました