下落相場で毎日積立。

【02】投資信託

こんにちは、ハクヤクです。

2022年に入ってから、下落相場が続いていますね。

僕は、チャートを見ていると不安になるので、あまり見ないようにしています。

でも今回はチェック!

S&P500チャート。

TOPIXのチャート。岸田総理が追い打ちw

いずれも、約10%の下落です。

1000万円の資産があれば、1か月で100万円も資産が減ったことになります泣

3か月分くらいの給料があっというまに溶けちゃったことになりますね泣

しかし、僕はコツコツ買い増しますよ!

下落相場こそコツコツ毎日積立

僕はSBI証券がメイン口座です。

投資信託のアプリをチェックして、含み損を抱えている銘柄に毎日積立を設定しました。

【毎日積立銘柄】
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
・SBI・V・VTI
・iFree レバレッジNASDAQ100
・eMAXIS NASDAQ100
・iFree NASDAQ次世代50

てゆうか、ほとんどじゃんw

一応、弁明しますと、数年前に購入したeMAXIS Slim 先進国株式とかニッセイ外国株式インデックスとかは、含み益を保っています。

やはり長期投資が必要なのですね。

そのほかに
・USA360
・グローバル2倍株(地球コンプリート)
も、毎日積立を始めました。

このタイミングでレバレッジ商品に手を出すとは、、、。
我ながら愚かすぎるw

でも、積立額は毎日100円ずつなので、全部で700円です。

昼食代だと思えば、気が楽です♪
(僕は、毎日弁当持参です。)

安く買えるチャンス!かも

含み損を抱えている銘柄達は、最近始めたものばかりです。

2021年は上昇相場だったので、高値掴みしていたもの達ですね。

2022年はあまり期待できない相場ですが、株価が低迷しているときほど安く買えるチャンスだと思います。

1か月で約8%下落したとはいえ、2021年10月頃と同じくらいの価格ですので、去年が上がりすぎた、とも言えるかもしれません。

僕は、クレカ積立がメインですので、どうしても買付日が毎月1日になってしまいます。

でも毎日のジェットコースターを指をくわえて眺めているのも嫌なので、少額ずつ毎日積立で安く買った!と自己満足しています。

まだまだ下がる!かも

2022年になってから1か月で約10%下落しました。

でも、これで下落が収まるとは思えませんよね。まだまだ下がるかもしれません。

下がり方が急激なのか、緩やかなのかは分かりませんが、毎日積立で細く長く買い続けていれば、底値を拾い続けられるかなと思います。

誰にも底値は分からないので、落ちるナイフを掴まずにちょっと上がり始めてから購入してもいいのですが、僕はあまり相場を見ないので、毎日積立で放置が気持ち的に楽です。

人にはそれぞれに合った投資方法があると思いますので、僕は底値をつくまで待つよりも、毎日積立でちょっとずつ購入していきたいと思います。

来年の今頃、相場を振り返った時に、どうなっているか楽しみですね!ではでは!

タイトルとURLをコピーしました