こんにちは。ハクヤクです。
最近は、なんでも値上げですね。
僕はアラフォーなのですが、物心ついたときからデフレの時代に育ちましたので、値上げには慣れていません。
外国を見ると値上げは普通のことですので、日本が異常なんだなと思います。
すっかりデフレに慣れてしまったこの国が心配です。給料も同等以上に上がればいいんですけどねぇ。
もし、投資をしていなかったら、知らない間に貧乏になっていて、貧乏になったことすら気づかなかったと思います。
住信SBIネット銀行の為替手数料値上げ!
2022年7月25日から、為替手数料の改定が発表されました。
米ドルの普通預金は、1ドル4銭→6銭に改定
米ドルの積立預金は、1ドル2銭→3銭に改定
ニュースなどでは、「1.5倍に改悪!!」などと書かれていましたが、もともとが安いので仕方ないかもしれないなぁと思いました。
とはいえ、コストが高くなることは投資家としては嬉しくないですよね。
値上げしてもやはり住信SBIネット銀行が安い
値上げにはなりましたが、他のネット証券の多くは、1ドル25銭程度の為替手数料がかかるので、他と比べたらまだまだやすいです。
住信SBIネット銀行は、外貨積立預金の為替手数料無料キャンペーンも時々やっていますので、キャンペーンを狙って外貨を獲得するのもいいですね。
僕は、毎日500円ずつ米ドルを積み立てているのですが、この設定はそのままにしておこうと思います。
最近はクレカ投信積立もたくさんありますので、あえて外貨に両替して米国株を買わなくてもいいのかもしれませんけど。
マネックス証券もいいかも!
他社は1ドル25銭程度の為替手数料がかかることが多いのですが、マネックス証券は、円→ドルの為替手数料は無料です!
ただし、ドル→円の為替手数料は25銭ですので注意が必要です。
円転をすることが少ないのであれば、マネックス証券のほうがよいかもしれませんね。
今度研究してみたいと思います。
ではまた!