こんにちは!ハクヤクです。
無事に自宅の建て替えが終了し、仮住まい先から引っ越してきましたー!
新しい家は、高断熱高気密住宅なので、お世辞抜きで快適です!
以前住んでいた、昭和の家は、雨漏り&隙間風だらけだったので、住環境って大事だなと思いました。
新しい家は、外が32度・湿度50%(今現在)でも、中は28度・湿度39%です。エアコン使ってないのに、家の中はいつも快適です。
初秋なので寒暖の差が激しいですが、家の中はいつでも快適な温度と湿度をキープしてくれます。ほんと、長生きしそうです。
でも、子供たちにとっては、幼いうちからこんなに快適な環境で育ってしまって、貧弱な子供に育ってしまいそうです(笑)
さて、自宅の建て替えにかかった費用をまとめてみようと思います。
自宅本体にかかる費用は、いろいろ検討すると思いますが、それ以外の費用は、なんとなく、だらだらとかかってしまうので、これから家を建てる方の参考になればと思います。
解体費用
建て替えの場合は、まず、既存住宅を壊さないといけません。
解体費用は300万円でした。
少し高い気もします。業者の説明では、アスベスト対策などもしないといけなくなったそうで、アスベストを使用していた時期の住宅を解体する場合は、今後はもっと費用が高くなるようです。
塀や庭を壊したりもしたので、けっこうなお値段でした、、、。
今から考えると、既存住宅は売却して、別のところに土地を探せばよかったかもなと思います。でも、子供の学校区とかもあるので、ファミリーには難しいですね、、、。
仮住まい家賃
8か月くらい仮住まいしました。解体もあったので、けっこう長めなのかな?
費用は、合計で約100万円でした。
久々に、敷金礼金を払ってしまいましたよ(笑)
これも、建て替えでなければかからない費用ですね。でも、賃貸に住んでいる場合は、新居が完成するまで家賃がかかるから、同じかなぁ。
仮住まいは、短期の賃貸借契約なので、借りられる物件が限られていました。ましてや学校区内に借りないといけなかったので、ほとんど選択肢がありませんでした。
なので、礼金もとられましたよー。今時、礼金0の家が多いのに。
僕は、持家派なので、他人に賃料を払うのがとてもストレスでした(笑)
仮住まい駐車場代
約8万円かかりました。
自宅の駐車場に車を止めていたので、駐車場代がかかるのは盲点でしたね、、、。
車は必要な地域なので、なかなか手放せません。
引っ越し代(2回)
2回で30万円。
旧宅から仮住まい先、仮住まい先から新居へと、2回の引っ越しが必要です。ほんと疲れました。
けっこう荷物がいっぱいあったので、2回の引っ越しをするために、荷物はだいぶ減らしました。
一人暮らし→結婚→出産→幼少期と、あまり荷物整理をする機会がなかったので、今回は良い断捨離の契機になりました。
ごみを捨てるのにもお金がかかるので、無駄なものは買わないようにしようとつくづく思いました。
ごみ捨てのために処分場まで4回くらい行きましたねー。ミニバンなので、けっこう荷物は入るのですが、どんだけごみがあったんだと(笑)
水道工事代
よくわかんないのですが、水道工事代は、本体価格と別でした。
しかも30万円かかりました。そんなものなのでしょうか?
オーダーカーテン
リビングと隣接する和室をオーダーカーテンにしました。
30万円です。高い。
でも、一生ものだと思うので、けっこう満足しています。
いままではやすっちいカーテンしか買ったことがなかったので、重厚感があり、とても気に入っています。
外構費用
400万円くらいかかりました。高い!
カーポートとかもつけちゃったので、けっこうな贅沢品です。
草取りが面倒なので、防草シートで砂利敷にしてもらったり、コンクリを打ってもらったりしました。
夏の草取りから解放されるのはひそかに嬉しいです。
司法書士・登記費用
なんやかんやで30万円くらい?
ほんと、家を建てると、周辺のお金がどんどん出ていきますね。
抵当権を付けなければもっと安いし、自分でも登記できそうなのですが、さすがに抵当権を付ける場合は銀行のつながりのある司法書士でないとだめですね(笑)
住宅ローン手数料
100万円くらいかかりました。けっこうなお値段で。
金利は0.5%くらいで、住宅ローン控除が0.7%、13年間?なので、まぁ、許容範囲内でしょうか。
今は金利が安いですが、金利が上がってきたら、自己資金多めのほうがいいかもですね。
僕は、全額住宅ローンを借りました。金利が2,3%くらいになってきたら、繰り上げ返済を考えたいと思います。
それまでは、手持ち資金は投資へ!
火災保険
火災保険はけちって、5年間で4万円。
地震保険はつけませんでした。
水災保険を外したら、だいぶ安くなりました。
我が家は高台にあるので水災の危険は少なかったです。
ということで、ぜんぶで1000万円くらいは費用がかかりましたねー。ほんと高いー!
これから住宅を建て替える方は、本体価格以外にも余裕をもってくださいね!ではでは!