早くFIREして職場の人間関係から解放されたい

【05】セミリタイア・FIRE

子持ちFIREを目指しているハクヤクです。

今日、職場で嫌なことがあったので愚痴ですw

仕事というものは、一人でするものではありません。

同じ部署の同僚、上司、他の部署や取引先との密接な連携が、良い成果を生むものだと思っています。

今日、ある部署の案件があり、その案件は、うちの部署とさらに他の部署が関係するものでした。

たまたまその案件のことを知った私は、その案件は他の部署にも関係するので、他の部署とも調整した方がいいのでないか、と担当者に話しました(たまたまなので雑談ベース)。

すると、その担当者は、「このやり方で問題ない。」「他の部署の仕事にもこのやり方で影響ないはず。」とおっしゃるのです。

まぁ、私としても、影響ないならないでいいとは思うのですが、本当に影響がないかは当該部署でないと分かりませんし(実際、うちの部署には影響がある)、影響がないものだとしても、イレギュラーな案件であれば、事前に相談しておいた方が、スムーズなのではないかなと思って、アドアイスしたものです。

なのに、自分たちの仕事しか頭になく、半ばヒステリックに拒絶反応されたもので、本当に嫌になりました。

もし、そのやり方が間違っている、あるいは、他に(他部署から見て)もっとよいやり方があるのであれば、ちょっと相談して、よりよいものを目指すのが、組織全体の成長にもつながるものではないでしょうか。

なのに、近視眼的に、自分たちのことだけ考えていれば、いつまで経っても発展がないと思います。

そういう気持ちを持ってアドバイスしたのに、キーキー言われると、ほんと、損したなと思いました。

私は、割と他人への影響を考えてしまうタチなので、そこまで考えなくてもいいのかなと思いましたが、一方で、気が付いたことを伝えずに失敗するのと、伝えて失敗するのでは、伝えた方がいいと思っているので、ほんと、損な性格ですね(と自分を慰めてあげる)。

FIREすれば、職場のこういうどうでもいいことで悩むこともなくなると思うので、1日も早く、FIREしたいものです。

私は、あと9年10ヶ月でのFIREを目指しています。
少しでも多く入金し、資産を増やし、職場からおさらばしたいです。

子供がいるので、実際にあと9年10ヶ月でFIREできるか分かりませんが、FI(経済的自立)しておけば、いつでもRE(早期退職)できるので、自分の気持ちの整理にもつながるのかなと思います。いつでもやめてやる〜!ってい言えるのは、心の健康によいはず。

ほんと、自分たちのことしか考えていない人が、のうのうと私より多い給料をもらっているのが許せないですね。

ということで、愚痴でしたー!

目指せ!早期退職!!

タイトルとURLをコピーしました