腎生検3日目

【10】闘病生活

腎生検1日目はこちらの記事

腎生検1日目
現在の腎臓の状況を確認するために、腎生検(背中から針を刺し、腎臓の組織を少しだけ取る検査)を受けてきました。 IgA腎症の可能性を指摘された方、これから腎生検を受ける方の参考になればと思い、私の体験を記載しておきます。 なお、病院によって、...

点滴と尿カテーテルを付けている割には、よく寝れた。

寝返りができないので辛いかなと思ったが、腎生検が終わった安心感からか、よく眠れたのではないかと思う。

背中の痛みはなかったが、尿カテーテルはちょっと痛かった。

尿も問題なく出ているようだ。
夜中に何度か看護師さんが尿を取りに来ていた。
夜勤おつかれさまです!

朝ごはんは、点滴とカテーテル抜いた後とのこと。
お腹空いた。

8時、医師が状態を確認に来た。
経過は順調なようだ。
点滴とカテーテルが抜けた!すごい解放感!

朝ごはん前に、体重測定と血圧測定が必要とのこと。
お腹空いた(2回目w)

腎臓から出血しないか心配で、おそるおそるベッドから起き上がる。
1日ぶりだ!
病気で寝たきりになってしまうと、大変ですね…。
よぼよぼ歩いて体重測定へ。

8時半、朝ごはん。
う~ん、おいしい!
座ってご飯食べられるのって、幸せだ!

今日は何も検査がないと思ったら眼科検査があるとのこと。
何のための検査なのか説明はなかったのでよくわかんないけど検査へ行く。
これまた、よぼよぼ歩いて移動
検査自体は、ふつうの眼科検診だった。

今日は、これ以降検査はないとのこと。
基本、ベッドの上で安静にして過ごす。
歩いてもいいけど、階段は使用禁止。

退院までシャワー浴びられない。
タオルをもらって体を拭く。
てっきり看護師さんに拭かれるのかと思ったら、自分で拭くとのこと。
傷に当たらないように、背中は慎重に拭いた。

血液検査に問題ないため、あさって退院とのこと。

世の中は、昨日、緊急事態宣言が出されたようだ。
緊急事態宣言が出ても病院は休めないから大変だ。
医療関係者の方々に感謝感謝です。

21時消灯。

4日目に続く。

腎生検4日目
腎生検1日目の記事はこちら。 よく眠れた。やはり管がつながれていないといいですね。健康のありがたみがよく分かりました。 今日は特に検査もなくベッドでごろごろ。ご飯も普通に食べられて幸せです。 9時半、血圧計装着。30分おきに自動で血圧を測る...
タイトルとURLをコピーしました