腎生検1日目の記事はこちら。
腎生検1日目
現在の腎臓の状況を確認するために、腎生検(背中から針を刺し、腎臓の組織を少しだけ取る検査)を受けてきました。 IgA腎症の可能性を指摘された方、これから腎生検を受ける方の参考になればと思い、私の体験を記載しておきます。 なお、病院によって、...
30分おきに動き出す自動血圧計で寝られなかった。
なんか拷問を受けている気分だった(笑)
7時半、朝ご飯。
本日退院のため、最後の病院食。
美味しいご飯をありがとうございました。
朝食後、部屋の片付けなど。
個室だったので、快適に生活させてもらいました。
廊下の向こうからいびきとか聞こえてきたので、個室じゃなかったらもっと眠れなかっただろうなぁ。
10時、自動血圧計が外れた。
ようやく解放!
退院後の注意の説明。
1週間は入浴禁止でシャワーはOK。
2週間は無理をしない(階段つかわない、仕事は可能)
1か月は激しい運動禁止。
会計に行く。
合計約12万円。医療費は上限の8万円。個室料が4万円。
上限申請していない場合は、医療費12万円くらいとのことなので、4万円お得でした。
高額医療費制度についてはこちらをご参照ください ↓
高額療養費制度(実践編)
こんにちは。ハクヤクです。 「IgA腎症疑い」との診断を受け、腎臓の状況を調べるため、「腎生検」という検査を受けてきます。背中から針を刺して、腎臓をちょびっと取ってきます泣 腎生検入院(5日間)の費用は? 今回入院する病院では、腎生検では5...
医療保険も申請してあるので、後で保険金ももらえます。
入院1日5,000円×5日=25,000円
妻に迎えに来てもらって、久々に家族と再会。
コロナのため、面会できなかったので、なんだか懐かしいです。
傷が開くこともあるとのことなので、自宅で寝ていました。
ただ、子供に飛びつかれそうだったので、隠れていました。
来週からお仕事です。