車の維持費はやはり高い。

【07】FX・ループイフダン

こんにちは。ハクヤクです。

皆さんは、自動車を保有していますか⁇

FIRE系のブログやYouTubeを拝見すると、「自動車の維持費は削減!!」というものが多く見られます。

都会で一人暮らしだったら、車がなくても生活できますが、うちは子供の保育園の送迎などでどうしても車が必要です。
また、郊外に住んでいる家族持ちの方も同じ状況ではないでしょうか。

FIREを目指している他の方を参考にしつつ、自分のQOLが満足できる生活をしていきたいですね。

現実問題、車がなかったら、子供2人を抱えてどうやって保育園に行ったらいいのか分かりません笑

とはいえ、やはり車の維持費は高額です。

子供が小学校に入学したら、再検討した方がFIREへの近道かもしれません。

車の維持費

我が家の車(普通車)の維持費は、年間185,500円です。高い!

月に直すと、15,458円。
うーん、それくらいの利用価値はある気がする、、、。

自動車税

我が家は、年間39,500円です。

自動車税は排気量に応じて金額が変わっていきます。2019年以前の2000ccまでの車なら、39,500円です。

1500ccなら34,500円なので、排気量の少ない車にすればよかったなぁ。
当時(10年前)は、FIREやセミリタイアという言葉すら知らなかったので、「子供が生まれたから大きな車を買おう」と安直に考えてしまいました。

ちなみに軽自動車なら、10,800円です。
やはり軽自動車はコスパがいいですね。

任意保険

我が家は、ネットの保険会社で、年間1万円程度です。

以前は、職場の割引がある対面の保険会社でしたが、ネット保険の方が安かったので切り替えました。

保証は同じなので、自分でいろいろ調べることが大事ですね。

ちなみに、20年くらい無事故無違反です!

車検

車検は2年に1回で、約20万円です。
年間だと約10万円。

車検費用の中には、自動車重量税、車検基本費用、自賠責保険などが含まれています。
その他、6ヶ月ごとの点検費用も含まれています。

僕は車に詳しくないので、ディーラーの点検パックに入っていますが、費用としては割高なようです。

余裕があれば、民間車検場などに持ち込めばもっと安いのでしょうが、そこは割り切っています。

子供もディーラーに行くのを楽しみにしており、お菓子をもらったりジュースを飲みに行っています笑(まぁ、そういう費用がかかるから高いのでしょうが)

ガソリン代

ガソリン代は、乗る距離にもよりますよね。

我が家は、月3000円くらいです。
年間だと36,000円。

駐車場代

我が家は、庭に泊めていますので、無料です。

駐車場を借りるとなると、費用も馬鹿にならないですね。

小学校に入学したら軽自動車1台にしよう。

ややこしくなるので黙っていましたが(笑)、実は、軽自動車も保有しています。
つまり、車2台持ちです。

軽自動車の方が維持費が安く、意外と乗り心地も良いので、子供が小学校に入学して、保育園への送迎が不要になったら、軽自動車1台にしようと思います。

ここで一つ悩みが、、、。

我が家は5人家族です。そして軽自動車の定員は4人、、、。

最近はコロナなので、5人で出かけることも少なくなりました。
なので軽自動車でも大丈夫かなぁと思いますが、、、。
出かける時は、レンタカーを借りればいいし。

でも、楽さを考えて普通車1台にしているかもしれません笑

2年後にこのブログを読み直して、考えたいと思います笑

タイトルとURLをコピーしました