52歳FIRE計画!

【05】セミリタイア・FIRE

こんにちは!ハクヤクです。

新年度となり、子供の入学等あたらしい生活が始まりました。

僕自身も新しい仕事になったので、毎日分からないことだらけですが、なんとか1か月過ぎました。
40歳を過ぎて新しいことをするのはなかなか大変ですね。

定年まであと20年もあり、そんなに働けないなぁというのが実感です。

とはいえ、子供の教育費もあるので、なんとなく52歳くらいでFIREするのが現実的かなと思っています。住宅ローンも組んでしまいましたし。

前提条件

今回は、52歳でサイドFIREする場合の必要資金を計算してみました。

FIRE年齢:52歳

子供の教育費、特に高校大学進学を考えると、52歳くらいが妥当かなという感じです。

本当はもっと早くリタイアしたいですが、家族の生活が行き詰ってしまったら元も子もないのでしかたないです。

60までは働きたくないので、なんとか50代でリタイアしたいものです。

労働収入:59歳まで月10万円、60歳~64歳まで月6万円、65歳~収入なし

引きこもり体質があるので、たぶん仕事しないと体を動かさないです(笑)

なので、運動がてら、少しは仕事をしたいと思います。
農業に興味があるので、農業系がやってみたいです。

60歳からはiDeCoを年金で取り崩して受給し、その分の労働を減らしたいなと考えています。

生活費(住居費以外):月25万円

今現在の生活費がこれくらいなので、たぶん余裕です。

できれば車を手放したいところですが、一度便利さを覚えてしまうとなかなか手放せないですね。

住居費(住宅ローン):月12.5万円(高い!)

ちょっと住宅ローンを借りすぎてしまいました。

FIREの一番のネックになっていますね。

でも、新築の家は本当に快適で、寿命も延びる気がします(笑)

年金:夫婦で180万円

52歳まで働けば、それなりの年金はもらえるのではないかなと思っています。

ただし、将来、年金額が減ると思うので、そこが問題ですね

年金受給開始と同時に、収支がトントンになるように配当収入が欲しいです。

必要資金は約7500万円

年金受給開始と同時に収支をトントンにするためには、配当収入が年270万円必要でした。

利回り4%で計算すると、元本は6750万円です。

来年から新NISAも始まるので、なんとか頑張って元本を増やしていきたいと思います。

新NISAは一人1800万円ですので、夫婦で3600万円まで投資できます。

現在の運用額と合わせれば、6750万円も夢ではないと思います。

とりあえず、来年からは新NISAの投資枠を埋めることが目標になりますね。

年金受給開始までは、毎年60万円の赤字です。

52歳でFIREすると、13年間も赤字が続きますねぇ。ちょと心配です。

でも、60万円×13年=780万円ですので、それくらいは退職金で賄える気がするので、なんとかなりそうです。

念のため、退職金は温存しておきたいと思うので、投資元本6750万円+現金780万円+退職金という感じでFIREしたいと思います。

ですので、FIREに必要な資金は約7500万円といったところでしょうか。

1億円とか2億円とかだと、無理かな~と思いますが、7500万円ならなんとかなりそうな気がしてきますね!

住宅ローンがなければ、もっと楽にFIREできると思いますが、僕の場合は家にいるのが好きなので、そこは贅沢品としてありかなと思っています。

みなさんも、いろいろ計算(妄想)してみて、いやな仕事から早く脱出しましょうね!ではでは!

タイトルとURLをコピーしました