auカブコム証券のクレカ積立設定方法(登録に時間がかかります)

【02】投資信託

こんにちは!ハクヤクです。

いよいよ2022年3月28日から、auカブコム証券でもクレカ積立が始まりました!

auユーザーは5%還元、UQユーザーは3%還元のチャンスです!
詳しくはこちら→【2022年春】クレカ積立まとめ(auカブコム証券が参入!)

でも、僕はUQユーザーなのに1%還元しか受けられませんけどねw
まぁ、楽天証券の代替としては十分かと思います。

クレジットカード登録方法

楽天証券やSBI証券は、クレジットカードの登録はすぐに終了しますが、auカブコム証券は、数日かかります。

そして、画面が見ずらいですねぇ。

SBI証券もごちゃごちゃしているけど、auカブコム証券は、一昔前のホームページみたい。

クレジットカードの登録方法自体は簡単です。

まず、トップ画面右側の「auPAYカード」の部分が未登録になっているので、そこをクリックします。

出典:auカブコム証券ホームページ

「クレジットカード登録」画面が開くので、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力します。

出典:auカブコム証券ホームページ

約款を確認し、同意にチェックを入れて、auカブコム証券のパスワードを入力します。

出典:auカブコム証券ホームページ

申込受付完了のメッセージが表示されます。

クレジットカードの名義確認が終わったら、メールアドレスに連絡が来るようです。

出典:auカブコム証券ホームページ

あとは、確認終了の連絡がくるまで、しばらく待ちましょう。

カードが使えるようになるまでは数日かかる

クレジットカードが使えるようになるまでは、「1~2営業日」かかるとのことです。

僕は、3月29日の午後にクレジットカードを登録しました。
そして、翌日の3月30日夜に登録完了メールが来ました。

早く積立設定したい場合は、このタイムラグにやきもきしますね。

クレジットカードの登録が完了すると、このような画面が表示されます。

出典:auカブコム証券ホームページ

「クレジットカードの登録が完了しました」の部分をクリックすると、、、

出典:auカブコム証券ホームページ

登録内容が確認できます。

これでようやく積立設定ができますね!

積立設定

積立設定は、Pontaの下あたりの「積立メニュー」から設定できます。

「積立メニュー」が開きます。

auカブコム証券っぽい画面ですねw

ここで、「プレミアム積立」という謎の言葉が出てきます。
どの辺がプレミアムなのか不明ですが、これが積立のことのようです。
単元未満株も積立できるから「プレミアム」なのかな?

「プレミアム積立®(投信)申込み」をクリックします。
(ファンドを探しづらかったので、メジャーな投信であれば、「人気トップ10」でOK)

あとは、自分が積立したい投資信託を選び、申し込みをするだけです。

ただ、ここでも謎の言葉が。

「一般型」?
「累投型」?
「プレミアム積立」?

???ですよね。

調べたところ、
「一般型」は分配金ありのコース
「累投型」は分配金再投資のコース
「プレミアム積立」は積立コース(分配金再投資コースのみ)
とのことです。

「一般型」と「累投型」は、スポットで購入するときのメニューみたいですね。分かりづらい。

ここは、「プレミアム積立」を選択しましょう。

あとは、目論見書を確認し、支払方法でクレジットカードを選んで申し込めばOK!

「積立プラン」の文字だけ、ちょっと可愛かったので載せておきますw
(なぜ、ここだけ可愛いのかw)

うーん、auカブコム証券は、ちょっと使いづらいですね。
まぁ、SBI証券も使いづらいので、慣れれば大丈夫なのかなぁ。
楽天証券が使いやすいだけかもですねw

さて、これでクレカ積立も5社目です。
あとは、支払いがきちんとできるよう銀行口座残高に気を付けますw
ではまた!

タイトルとURLをコピーしました