【03】ETF

【03】ETF

【2256】東証ETFでAGGが購入できるようになりました。

こんにちは、ハクヤクです。 皆さんは、債券に投資していますか? 一時期は、債券不要論が多かった気がしますが、最近は、株高のせいか、ちょいちょい債券の話も聞くようになった気がします。 僕は、株:債券=7:3くらいが気持ち的に落ち着くので、その...
【03】ETF

【2024年3月期】配当金公開

(この記事には広告を含みます。) おはようございます。ハクヤクです。 とんでもない円安が進んでますね。1ドル158円を突破しています。 基本的に、金利と国力の差だと思っていますので、まぁしょうがないかなという感想です。 米国ETFや投資信託...
【02】投資信託

【2024年】新NISA投資方針

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 いよいよ新NISA開始ですね!つみたて投資枠で年120万円成長投資枠で年240万円合計年360万円総額1800万円のありがたい枠を使って、FIRE目指しましょう! ...
【03】ETF

【配当金公開】2023年9月までの配当金

こんにちは。ハクヤクです。 早いもので、今年もあと3カ月ですね。ほんと、年を取ると、1年がどんどん早くなっています。 2023年1月から9月までの配当金を公開します。 配当金のみの金額(約40万円) 純粋な配当金のみの金額です。1月~9月で...
【02】投資信託

新NISAの投資銘柄

こんにちは!ハクヤクです。 みなさんは新NISAの投資銘柄を決めましたか? あと5か月で、2024年で、新NISAスタートですものねぇ。光陰矢の如し。 40過ぎてから、1年間があっという間ですね。 新NISAおさらい もうみなさん十分ご存じ...
【02】投資信託

【新NISA】成長投資枠は投信信託の方がお得なのか

こんにちは、ハクヤクです! 来年(2024年)から始まる新NISAについて、皆さん検討が進んでいるようですね! リアルの知人に聞いても、「新NISA?何それ?」みたいな感じなので、YouTubeやブログの力って大きいなと思います。 いろいろ...
【03】ETF

新NISAの購入銘柄検討

こんにちは!ハクヤクです。 2024年から始まる新NISA制度について、情報も出そろってきましたね。今年、2023年は、ワクワクしながらいろいろと考えてみたいと思います。 新NISAとは? 新NISAとは、2024年から始まる新しいNISA...
【03】ETF

【2236】S&P500配当貴族ETFに投資開始!

こんにちはー!ハクヤクです。 皆さんは、配当金好きですか?僕は大好きです! 高配当ETFといえば、米国ETFですが、配当金への税金が約10%余計にとられます。先日、確定申告をして外国税額控除を使ったのですが、取り戻せた金額は半分以下でした。...
【02】投資信託

新NISA・上限1800万円らしい

こんにちは、ハクヤクです。 「岸田NISA」こと新NISAの検討が進んでいるようです。 昨日のニュースでは、上限1500万円だったのに、一夜明けたら1800万円になってました。ほんとテキトーですね(笑) 個人的には、3000万円くらいの上限...
【03】ETF

住信SBIネット銀行の為替手数料が値上げされます

こんにちは。ハクヤクです。 最近は、なんでも値上げですね。 僕はアラフォーなのですが、物心ついたときからデフレの時代に育ちましたので、値上げには慣れていません。 外国を見ると値上げは普通のことですので、日本が異常なんだなと思います。 すっか...
スポンサーリンク