【03】ETF iシェアーズの債券ETF比較(東証版) こんにちは!ハクヤクです!最近の米国株は、絶好調ですね!でも、なんだかバブルっぽい気がするのは、僕だけでしょうか?投資額も増えてきたので(ほんとか?)、株以外の資産にも分散をした方がいいのかなと思っています。やはり分散投資の王道としては債券... 2021.08.08 【03】ETF
【01】株主優待 一般NISAのデメリット(ロールオーバーって難しい) こんにちは!ハクヤクです。皆さんは、一般NISAと積立NISA、どちらを使っていますか?僕は、以前は一般NISAを使っていたのですが、今年から積立NISAに切り替えました。ちなみに、一般NISAを使った後でも、積立NISAが使えます!詳しく... 2021.08.02 【01】株主優待【02】投資信託【03】ETF
【03】ETF 東証ETF【2559】【2511】で全世界ポートフォリオ! こんにちは!ハクヤクです。今回は、投資界隈ではマイナーな存在である「東証ETF」のご紹介です。現在の投資の主流は、 ①複利効果の最も高い「投資信託」! ②手数料が格安な「米国ETF」!の2つですよね。僕の勝手なイメージでは、昔から株をやって... 2021.07.28 【03】ETF
【03】ETF LQDの代わりに[1496米ドル建て投資適格社債]に投資します。 こんにちは!ハクヤクです。僕は、50歳までにセミリタイアを目指しています。主な投資先は株式ですが、セミリタイア直後に暴落に見舞われたらどうしようと不安です。そこで、債券ETFであるLQDに、間接的に投資したいと考えています。なぜ債券ETFな... 2021.06.18 【03】ETF【05】セミリタイア・FIRE
【03】ETF 配当金生活への道~2021年3月の配当金は、60,931円でした! こんにちは!ハクヤクです!「配当金生活」、魅力的な響きですね♪現在は、ジュニアNISA、積立NISAでの投資信託がメインになっています。そこそこ含み益があるのですが、売却するまで利益が確定しないですよね。高配当株投資は税金面で不利と言われま... 2021.04.12 【03】ETF【05】セミリタイア・FIRE
【03】ETF 【1497】高利回りが魅力のハイイールド債ETF こんにちは!ハクヤクです。首都圏では緊急事態宣言が解除されましたが、コロナ感染者数は、また増えてきてしまいました。このまま第4波を迎えて、3回目の緊急事態宣言が発令されるのでしょうか?一方、株価は調整局面を迎えながらも、上昇していますね。ど... 2021.03.28 【03】ETF
【03】ETF シンガポールREITが買いたい! こんにちは!子持ちFIREを目指しているハクヤクです!僕は何故か不動産が好きなのですが、現物不動産に手を出す勇気はありません笑なので、REITに投資しています。日本とアメリカとオーストラリアのREITは持っているのですが、シンガポールもいい... 2021.03.25 【03】ETF
【03】ETF 【1555・ETF】上場インデックスファンド豪州リートに投資している理由 こんにちは!めざせ子持ちFIREのハクヤクです♪僕は、不動産投資をしたいのですが、借金をしたくないので(笑)、REIT(上場不動産投資信託)にコツコツ投資しています。借金でレバレッジをかけて不動産投資をしたほうが、インパクトが大きいことは分... 2021.03.04 【03】ETF
【03】ETF 外国税額控除の上限額について〜配当が少ないと還付額も低い〜 こんにちは!ハクヤクです!今年の確定申告で、初めて「外国税額控除」の申告をしました!外国税額控除とは?国税庁のHPを引用します。居住者が、その年において外国の法令により所得税に相当する租税(以下「外国所得税」といいます。)を納付することとな... 2021.03.04 【03】ETF【07】FX・ループイフダン
【03】ETF 【2559】東証から全世界株式を購入できるETF こんにちは!ハクヤク(@sangokushi164)です!僕は、米国ETFも投資信託もやっていますが、気軽に買える東証ETFも大好きです!その中でも全世界の株式に投資できる【2559】をコツコツ買い集めています。【2559】MAXIS全世界... 2021.01.17 【03】ETF