こんにちは。ハクヤクです。
僕は、2031年3月31日をFIRE目標にしています。
その年には、50歳になり、子供もある程度大きくなるので(大学生、高校生、中学生の3人)、退職しても大丈夫かなと皮算用しています。
スマホに、カウントダウンアプリを入れているのですが、ついに2000日を切りました。アプリを入れたときは、3500日くらいあったので、とても嬉しいですし、月日の流れは、なんだかんだ言って、早いですね。
最近の心境としては、資産もある程度増えてきましたし、あと5年あれば、目標資産額に到達するのではないかと思えるようになりましたので、仕事は淡々とこなしています。
ただ、やはり、クレーマー対応をしたり、本来業務ではない仕事を振られたりすると、イラっとすることはありますね。
資産が増えれば、いつでも辞めてやるという気概で、仕事が楽になる的な話をたまに聞きますが、僕の場合はそうではないようです(笑)。ただ、上司のご機嫌をうかがう必要はなくなったで、部署内では割と言いたいことを言っていますね。業務改善提案もバシバシやってます。仕事を楽したいので。でも、逆に目立ってしまって、仕事を振られてしまうので、もう少し大人しく生きていきたいです(笑)
ただ、大人しくしているのもストレスなので、結局、あと5年、このままなのかなという気がしています(笑)
投資の方も、クレカ積立ですし、普段は特にやることがありません。日々淡々とですね。
子供はまだまだ手がかかりますし、真ん中は障害児なので、ずーっと手がかかりますね。家でもイライラすることが多いですが、うーむ、もう少し温和に生きていきたいです。子供を放置するわけにはいかないので、やはり仕事を辞めるしかないですね。
よく考えたら、毎日8時間働いて、家事もやって、育児もやって、税金・社会保険料納めてと、みなさんよくやってると思いますよ。自分も含めて、日本人はやはり勤勉ですね。
FIREは、資金的には完全FIRE(フルFIRE)を目指しています。ただ、ずーっと家にいてもボケてしまいそうですし、体力も落ちるので、社会との接点を持つために、アルバイトはしたいなと思っています。ただ、50過ぎのおじさんに務まるバイトがあるだろうか、、、
我が家の年間支出は、500万ですので、その分早く貯まれば、49歳でFIREするかもしれませんし、50歳時点で目標額に到達していなければ、1,2年、長く働くかもです。この辺は、そのときの相場にもよるかもしれませんね。
FIRE直後の暴落が怖いので、安定資産も多めに確保する予定です。目標額は、株式8000万円、個人向け国債3000万円、預貯金3000万円です。これならば、国債と現金だけで12年過ごせますので、なんとか年金受給開始の65歳まで持つかなと思っています。12年くらいあれば、相場も回復するはず!!
来年あたり、転勤かなと思います。会社員なので、転勤があるのです。でもまあ、あと2回くらいの転勤かなと思うので、受け入れようと思っています。あと5年しか会社にいないと思うと、ある程度のことは受け入れられますね(笑)
さてさて、明日からの仕事もがんばりますか(笑)