こんにちは。ハクヤクです。
ブログさぼり気味ですが、元気に生きています(笑)
久しぶりに、配当金をまとめてみました。

配当金は、毎年順調に増えています。金額はすべて手取額です。第一段階の目標としては、年間120万円(月平均10万円)ですが、なかなか遠い道のりです。
理由としては、新NISAの積立投資枠は投資信託ですし、成長投資枠は、米国ETFのVIGに投資しているため、金額としてはなかなか増えないです。
VIGは、連続増配株なので、将来的には増えていくと思いますが、利回りは1.6%程度なので、購入直後はなかなか金額としては増えないですね。
しかし、長期的な目線での投資なので、これはこれでOKです。
現状としては、新NISA枠を埋めるので精いっぱいです。

月ごとのグラフにすると、毎年着実に増えているのが分かって楽しいです。
6月と12月が多いのは、仕方ないですね。希望としては平準化したいですが、まあ、そこにこだわっても意味がないので、あまり配当月は考えずに投資しています。
銘柄の入れ替え(個別株を売って、成長投資枠でVIGを購入)をしているので、必ずしも右肩上がりにはなりませんが、個別株よりETFの方が管理が楽なので、将来的にはETFに一本化したいです。

年間配当金は、着実に増えています。2025年はまだ途中です。
来年あたり、年間配当金100万円を超えてほしいです。
追加資金がなくて苦しいですが(苦しまなくてもいいのですが(笑))、あと3年は新NISAを中心に、投資を継続したいと思います。ではまた!