IgA腎症で住宅ローンが組めるか②

【10】闘病生活

ハウスメーカーに紹介してもらったメガバンクは、団信の審査で診断書が必要とのことでした。

いちおう診断書をもらいに病院に行きましたが、大病院なので、医師に確認しないと出せないとのことでした。
(私はもう寛解しているので、受診はしていません。)

なので、メガバンクからもらった診断書記載項目を置いて帰りました。

ネット銀行ならまた違うかなと思って、auじぶん銀行も試しに仮審査してみました。

auじぶん銀行は、仮審査の項目記入→団信の告知書記入、という順番なので、ネットでぽちぽちやってみました。記入自体は簡単です。

2日後くらいに「仮審査は承認されました」と連絡がきたので、やったーと思いましたが、電話で聞いたところ、団信は審査中とのこと。

団信通らなかったら、ローン組めないじゃんw

銀行によってやり方が違うんですね~。

おそらくauじぶん銀行からも診断書が必要とか連絡がくるような気がします。

もし団信通れば、利息が安いので嬉しいなぁ。ワイド団信だと、+0.3%なのでやだなぁ。

家づくりはワクワクしますが、年を取ってからだとドキドキしますねw

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました