REXカード改悪!リクルートカードにお引越し

【07】FX・ループイフダン

こんにちは!ハクヤクです。
緊急事態が発生しました!

突然のハガキが…。

先週(2020.7月末)、家のポストを開いたら、JACCSからハガキが届いていました。
何気なく開いてみると…。

「サービスの改定について」「2020年11月請求分より、2000円で20ポイント」と書かれているではありませんか!
つまり、還元率1%への改悪!!

JACCSホームページより

REXカードは、年々低下しながらも、還元率が1.25%あり、しかも、月のカード利用代金合計に対しての付与だったので、端数が無駄になりませんでした。

めんどくさがり屋の私には、何も考えず、とりあえずREXカードで払っておけば、1.25%のポイントが貯まっていったので、好きだったのに…。
(私には楽天カードが使いこなせません(笑))

最近、ようやくkyashを始めたハクヤクは、「1.25%+1%=2.25%でお得♪、なかなかやり手だな♪」と思っていたので、まさに青天の霹靂です(´;ω;`)

せめて、1.1%とかであれば、継続利用も考えましたが、1%に変更であれば、REXカードを持っている意味がない…。ポイント交換もめんどくさいし(サイトにログインして手動で交換する必要があります。)。

一応、新しい利用特典として、「宇佐美石油」で給油すると2円引きになるそうです。
(私は、もっと安いガソリンスタンドを使っているので…いらない(笑)。)

メインカードを「リクルートカード」へ!

あまりカードを増やしたくないので、すでに持っている1%のカードでもいいかなと思ったのですが、せっかく切り替えるので、他に高還元率のカードはないか探したところ、「リクルートカード」にたどり着きました!
(Twitterで教えてくださった皆様、ありがとうございました!皆様の節約意識を見習いたいです!)

リクルートカードのホームページより

🔗リクルートカードのホームページ

さっそく、カードの発行手続を行いました。

久しぶりに新しいカードを作ったのですが、いろいろ新規入会特典がもらえるのですね!ダブルでお得な気分です!

ETCカードも作りたかったのですが、発行手数料が無料なのは「JCB」のみです。
kyashと紐付けるため「VISA」にしたので、ETCは別のカードで作ろうと思います。

昔から「じゃらん」をよく使っていたのですが、リクルートカードで決済すると、+2%(合計3.2%還元になるようですので、思わぬお得感♪
(早くコロナが収まって、旅行に行きたいです。)

まとめ(ぼーっと生きていると得をしない)

生活をしていると、どうしても支払わなければいけないお金って、無数にありますよね。

もちろん、銀行引き落としでも楽でいいのですが、高還元のクレジットカードだと、1%以上の得をすることになります。

年間100万円使うとすると、年間1万円(リクルートカードだと1.2万円)お得です。

年間1万円を稼ぎ出すには、25万円を利回り5%(税率20%計算)で運用して、ようやく得られる金額です(利回り5%はけっこうリスクとってますね)。

どうせ支払わなければいけないお金で、これほどの節約ができるのは、とても大きなインパクトだと思います。

これからも、ぼーっと生きてないで、少しでも節約し、浮いた分を投資に回していきたいと思います!

いただいた入会特典で、何か美味しいものを注文したいと思います♪
(ステイホーム中(笑))

タイトルとURLをコピーしました