エポスゴールドカード修行が終わりました!

【07】FX・ループイフダン

こんにちは、ハクヤクです。

エポスゴールドカード修行が終わりました!
意外と早かったです!

【参考記事】
エポスゴールドカード修行始めました。

約35万円で修行終了!

エポスゴールドカードのインビテーション(招待状)が来るまでに使用した金額は、約35万円でした!
噂より早かったです。

参考に、毎月の支払額を記載しておきます。

《2021年8月支払分》
・tsumiki証券:2万円

《9月支払分》
・tsumiki証券:2万円

《10月支払分》
・tsumiki証券:2万円

《11月支払分》
・tsumiki証券:2万円

《12月支払分》
・tsumiki証券:2万円

《2022年1月支払分》
・tsumiki証券:5万円
・Kyashチャージ:1万円
※12月からエポスゴールドカード修行を開始したので、Kyashにエポスカードを紐付けた。また、tsumiki証券の積立を増額した。

《2月支払分》
・tsumiki証券:5万円
・Kyashチャージ:3万円
・貯蓄型保険料:1.5万円

《3月支払分》
・tsumiki証券:5万円
・Kyashチャージ:3.8万円
・貯蓄型保険料:1.5万円

エポスゴールドカードが届くまでの流れ

2月8日、エポスアプリにゴールドカードまでの道のりが表示されました。

と同時に、招待状が準備されましたw

本来は、「●%達成」のところが少しずつ増えていくのだと思いますが、僕は表示された途端、なぜか100%でしたw
結構、気にしてアプリを見ていたはずなのですが。

2週間から1ヶ月半でエポスアプリに招待状が届くとの事なので、毎日やきもきしながらアプリをチェックしていました。

2月16日、ついにアプリに招待状が届きました!
思ったより早かったです!

アプリから入力画面に遷移し、必要事項を入力しました。

招待状は届いたものの、ゴールドカードの審査があるようですので、またドキドキしながら待ちます。

2月20日、郵送でゴールドカードが届きました!
カードは淡い金色でそれほど派手でもなく、僕の好みです。

ゴールドカードが届いた後、エポスネットにログインすると、ノーマルカードを無効にする手続きができます。
この手続きの後、ノーマルカードはハサミを入れて廃棄します。

あとは、ゴールドカードの設定です。

tsumiki証券の支払いは、自動で移行してくれるとのこと。

それ以外の支払いは、カード番号が変わるので、自分で手続きをしないといけません。
ここはちょっと面倒ですね。

エポスゴールドカードでは、3つのお店をポイントアップ店(1.5%還元)に登録することができます。
公共料金やSuicaなども登録できるので、普段よく使うお店を登録するとお得ですね!

僕は、モバイルSuica、保険会社、NHK受信料にしました。
あまりお店で買い物しないのでw
NHK受信料もちゃんと払っていますw

あとは、年間100万円を目標に、使っていくのみです。

アプリにも進捗状況が表示されるので、分かりやすいですね!

エポスゴールドカード修行も終わりましたので、次は、三井住友カードNLのゴールド修行を目標にしようかな?
SBI証券でのクレカ積立のポイントが1%にアップしますし!

タイトルとURLをコピーしました