【02】投資信託

【02】投資信託

【楽天証券】投資信託・積立設定変更!

楽天カードで投資信託が購入できる【楽天証券】。楽天カードにポイントが1%付くので、使わない手はないですね!いろいろ考えて、ポートフォリオを作ったのですが、今般、見直しを行いました!Slim全世界株式(除く日本)オンリーに変更!変更前は、株式...
【02】投資信託

国内債券への投資について考える。

こんにちは。ハクヤクです。40歳を過ぎたので、そろそろリスクを抑えたほうがいいのかと迷い、国内債券への投資について考えてみました。【結論】ネット銀行の定期預金や楽天銀行のマネーブリッジを活用する。以下の理由から、国内債券への投資はやめます。...
【02】投資信託

【楽天証券】年の途中からでもNISA枠上限まで積み立てる方法

楽天証券で積立NISAを始めました。「楽天カードを使えば、ポイントも貯まってオトク!」と聞いたので、やらない手はありません!しかし、年の途中から始めたので、普通に設定したら、積立NISAの上限である年40万円を使い切ることができず、年30万...
【02】投資信託

SBIネット銀行でお得にドル転!

皆さんは、米国株の買付のためのドルをどのように調達していますか?私は、SBIネット銀行を使って、手間なく、しかもお得にドルを購入しています!ドルを購入する方法SBI証券で円貨決済まず、最も手間がかからないのが、SBI証券内でドルを購入する方...
【02】投資信託

投資信託か? 高配当株か?

コロナショックが収まりませんね。こつこつ積み立ててきた投資信託もマイナス領域に入ってきました。一方、株主優待銘柄も高配当株もリートも、マイナス領域に入りそうです。株主優待のほうが昔からやっていたので、まだ含み益あります。昔はどんだけ株価が安...
【01】株主優待

40代子持ちサラリーマンの投資変遷

郵便貯金しか知らなかった私が、投資を始め、現在に至るまでの変遷です。私と同じように、貯金しかしていない方の参考になれば...。某大手証券口座を相続する。29歳の時、父が亡くなり、父が持っていた某大手証券の口座を相続しました。父は、退職金を元...
【02】投資信託

【eMAXIS Slim 先進国株式】に自動積立した結果

【eMAXIS Slim 先進国株式】に毎月3万円ずつ自動積立しています。2020年2月現在の損益状況を公表します!【eMAXIS Slim】とは?【eMAXIS Slim】シリーズは、三菱UFJ国際投信の投資信託で、毎年かかる手数料(信託...
【02】投資信託

忙しいサラリーマンにおすすめのセゾン投信

投資したいけどどこに投資したらわからない、忙しくて銘柄を選んでいる暇がないというサラリーマンも多いかと思います。かくゆう私もそうでした。投資って、なんだか怖いですよね。また、損したくないという気持ちもよくわかります。でも、リターンを得ようと...
【02】投資信託

iDeCo(イデコ)やってます。

私もやっている「iDeCo(イデコ)」についてです。投資初心者のサラリーマンには是非おすすめしたいです!iDeCo(イデコ)とは?名前を聞いたことはあるかもしれませんが、個人型確定拠出年金のことです。自分で投資商品を選んで、毎月一定の金額を...
スポンサーリンク