【02】投資信託

【02】投資信託

新NISA1年目・進捗状況

こんにちは、ハクヤクです。みなさま、新NISAの投資状況はいかがでしょうか?まぁ、他人のことは気にせず、自分のペースで投資を続けていきましょう。2024年は、順調に株高になってますね。個人的には、低迷してくれたほうが株数を増やせるのでありが...
【02】投資信託

【2024年】新NISA投資方針

皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。いよいよ新NISA開始ですね!つみたて投資枠で年120万円成長投資枠で年240万円合計年360万円総額1800万円のありがたい枠を使って、FIRE目指しましょう!我が...
【02】投資信託

新NISAの投資銘柄

こんにちは!ハクヤクです。みなさんは新NISAの投資銘柄を決めましたか?あと5か月で、2024年で、新NISAスタートですものねぇ。光陰矢の如し。40過ぎてから、1年間があっという間ですね。新NISAおさらいもうみなさん十分ご存じだと思いま...
【02】投資信託

【新NISA】成長投資枠は投信信託の方がお得なのか

こんにちは、ハクヤクです!来年(2024年)から始まる新NISAについて、皆さん検討が進んでいるようですね!リアルの知人に聞いても、「新NISA?何それ?」みたいな感じなので、YouTubeやブログの力って大きいなと思います。いろいろ拝見し...
【02】投資信託

2023年の投資目標

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2022年は、投資環境としては厳しい一年でした。2023年も、引き続き厳しいような気もしますが、アメリカの利上げもひと段落しそうで、株価が戻るといいなーと淡い期待をしています。...
【02】投資信託

新NISA・上限1800万円らしい

こんにちは、ハクヤクです。「岸田NISA」こと新NISAの検討が進んでいるようです。昨日のニュースでは、上限1500万円だったのに、一夜明けたら1800万円になってました。ほんとテキトーですね(笑)個人的には、3000万円くらいの上限のほう...
【02】投資信託

2023年のクレカ投信積立

こんにちは、ハクヤクです。来年、2023年のクレカ投信積立の計画をしてみました。というのも、我が家は来年から住宅ローンを抱えるので、今までみたいに投資資金が潤沢ではありません(まぁ今も潤沢ではありませんがw)また、楽天カードでのクレカ積立の...
【02】投資信託

【iFreeレバナス】から【楽天レバナス】に乗り換えてみた

こんにちは!ハクヤクです。2022年はさえない相場なので、すっかり「レバナス」という言葉を聞かなくなってしまいました。でも、下落している今こそ買い場な気もしますので、こっそり積み立てています。「レバナス」とは?「レバナス」とは、NASDAQ...
【02】投資信託

楽天キャッシュ決済による投信積立開始

こんにちは!ハクヤクです。改悪続きの楽天ですが、楽天キャッシュによる投信積立が2022年6月19日から開始となります。積立締切日に間に合わないと、ポイント還元率が低くなってしまいますので、設定方法を予習しておきたいと思います。楽天キャッシュ...
【02】投資信託

SBI証券・Vポイント投資(設定方法がすごく分かりづらい)

こんにちは!ハクヤクです。SBI証券でVポイント投資が始まりました!三井住友カードで投資信託を積み立てている方も多いと思いますが、ようやくポイント投資ができるようになりましたね!さて、設定しようかな、、、と思ったのですが、どうやって設定した...
スポンサーリンク