【02】投資信託

【02】投資信託

【auPAY】アプリから簡単にPontaポイントで投資信託を購入

こんにちは!ハクヤクです。 僕は、スマホがauなので、やたらとPontaポイントが貯まります笑 正直、Tポイントだったら、SBIネオモバイル証券で投資できるのにーって思っていましたが、Pontaポイントでも投資できるようになったのですね! ...
【02】投資信託

【SBI証券】三井住友カードで投資信託の積立が可能に!

こんにちは!ハクヤクです。 クレジットカードでの投資信託といえば、楽天証券でしたが、ついにSBI証券でもクレジットカード決済が可能になります! SBI証券のクレジットカード決済は、こんな人にオススメ! SBI証券がメインで、楽天証券を使って...
【02】投資信託

【楽天・インデックス・バランス・ファンド】これ1本でOKかも

こんにちは!ハクヤクです! 株高はいつまで続くんでしょうねぇ。そろそろ暴落が来るのではないかと、怖くなってきました。 僕は、外国株式の投資信託をメインにしていますが、株高が続くと、購入できる口数が少なくなり、ちょっと寂しいです。まぁ含み益は...
【02】投資信託

ジュニアNISAに、バランス・ファンドがオススメかも。

こんにちは!ハクヤク(@sangokushi164)です! うちには、子供が3人おり、3人ともジュニアNISAをやっています。 今年は、合計240万円(1人80万円×3人分)も入金しないといけません。なんかもう、大変です(笑) 今回は、ジュ...
【02】投資信託

【SBI iDeCo】オリジナルプラン→セレクトプランに変更した理由

こんにちは!ハクヤク(@sangkushi164)です! 僕は、SBI証券でiDeCoをやっています。 現在、積み立てている商品は、先進国株式の投資信託ですが、「全世界株式に変更したいな♪」と思い立ちました。 SBIなら、eMaxis sl...
【02】投資信託

ジュニアNISAで教育資金を貯めるのは危険?

こんにちは!ハクヤク(@sangokushi164)です。 2021年は、子供3人分のジュニアNISA(合計240万円!)の入金を目指しています! 大金を注ぎ込んでいるジュニアNISAのデメリットを考えてみました。 【デメリット①】元本割れ...
【02】投資信託

ジュニアNISAは、20年後いくらになるのか?

こんにちは!ハクヤク(@sangokushi164)です。 僕の2021年の投資は、ジュニアNISAがメインになりそうです。詳細はこちら→ 2021年 ジュニアNISA計画 240万円(80万円×3人分)をジュニアNISAに投資予定ですので...
【02】投資信託

2021年 ジュニアNISA計画

こんにちは!ハクヤクです。 2020年ももうあと僅かですね。今年は、コロナに翻弄されて、季節感があまりなく過ぎ去っていった気がします。 来年は、マスクのない日常に戻れるといいですね。 80万円×3人分=240万円! 我が家には、子供が3人い...
【02】投資信託

NISAの金融機関を変更します♪

こんにちは!ハクヤクです!40代・子持ちですが、セミリタイアを目指しています! セミリタイアの強い味方・NISAの金融機関を来年から変更します♪ 「非課税管理勘定廃止通知書」の入手! 楽天証券HPより まず、変更前の証券会社から「非課税管理...
【02】投資信託

★2021年の投資計画★

こんにちは!ハクヤクです! 今年も早いもので、もう10月ですね。コロナ騒ぎで、今年は何もしなかったなぁというのが実感です。 来年は、普通に外出できる日が来るといいですねぇ。 ということで、来年の投資計画を考えてみます! ジュニアNISA×3...
スポンサーリンク