【03】ETF TOPIX連動型ETFの比較 こんにちは!ハクヤクです。円安で米国株が高くて買えないなぁという今日この頃。低迷している日本に投資してもいいんじゃないかと考えてみましたwとはいえ、日本の個別銘柄は購入単価が高いので、東証一部全体にまるっと投資するTOPIX連動型ETFを調... 2022.04.24 【03】ETF
【03】ETF 【配当金公開】2022年 第一四半期の不労所得 こんにちは、ハクヤクです。今年も早いもので、もう4月になってしまいました。年を取ると、1年が早いですねwさて、1年の4分の1が経過しましたので、第一四半期(1月~3月)の配当金を集計してみました。第一四半期の配当金は、87,986円!202... 2022.04.22 【03】ETF【05】セミリタイア・FIRE
【03】ETF 【AGG】安定を求めて債券ETFを購入します こんにちは、ハクヤクです。今年(2022年)の株式相場は不安定ですね。ただでさえ、利上げなのに、戦争まで起きるとは、、、。ということで、安定を求めています!AGGとは?AGGとは、米国最大手資産運用会社ブラックロックが運営する米国債券FTF... 2022.03.29 【03】ETF
【03】ETF 【2559】ETFに「貯金」しています こんにちは、ハクヤクです。ロシアによるウクライナ侵攻が終わりません。一刻も早い終戦を望みます。東証ETFで気軽に全世界投資僕は、お金があるときに、東証ETFの「【2559】MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信」にコツコツ投資し... 2022.03.20 【03】ETF
【03】ETF 【外国税額控除】現地課税分が全額取り戻せない。 こんにちは、ハクヤクです。2021年分の確定申告書の作成が終わりましたー!国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」を使ったので簡単にできました。去年のデータも取り込めるので、データを保存しておくことをオススメします。で、米国株の現地課... 2022.02.01 【03】ETF
【03】ETF 【1482】【1656】iシェアーズ・米国債7-10年ETF こんにちは!ハクヤクです。株クラ界隈では、債券不要論が根強いですが、僕は債券を組み入れています。債券を組み入れる理由僕が債券を組み入れている理由は、4つあります。株式暴落時のクッションまずは、株式暴落時のクッションの役割を果たす点です。○○... 2022.01.28 【03】ETF
【03】ETF 東証で購入できる外国債券ETFについての考察 こんにちは!ハクヤクです。僕は、クレカ積立で外国株を購入しているのですが、どうしても株式100%で運用するには不安がありまして、、、。かといって、現金で持っておくのももったいない気がするので、債券ETFについて考えてみました。「BND」や「... 2022.01.15 【03】ETF
【01】株主優待 【個別銘柄・ETF】投資対象の割合を計算してみました こんにちは、ハクヤクです。皆さんは、何に投資していますか?僕は、今は、全世界株式のインデックスに連動する投資信託がメインです。「世界は成長する」という投資方針のもと、毎月自動で投資信託を積み立ててくれるので、管理も楽になりました。しかし、こ... 2021.10.02 【01】株主優待【03】ETF
【03】ETF 【2561】預金代わりの日本国債ETF こんにちは!ハクヤクです。定期預金の利息って安いですよね。都市銀行では0.002%。100万円を1年間預けて、20円。ネット銀行でも0.1%。100万円を1年間預けて、1000円。(思ったよりもらえたw)僕は、全世界株の投資信託をメインにし... 2021.08.16 【03】ETF
【03】ETF 毎月分配金が入ってくるETFポートフォリオを妻にプレゼントしてみました。 こんにちは!ハクヤクです。普段は、投資信託の定期積立でほぼ放置しています。米国株が絶好調なこともあり、含み益はどんどん増えています。しかし、実際に手元にお金が入ってこないので、実感がないですね笑妻も、お金が増えている実感はないようです。そこ... 2021.08.15 【03】ETF