こんにちは!ハクヤクです。
定期預金の利息って安いですよね。
都市銀行では0.002%。100万円を1年間預けて、20円。
ネット銀行でも0.1%。100万円を1年間預けて、1000円。
(思ったよりもらえたw)
僕は、全世界株の投資信託をメインにしていますが、一定程度は、現金をもっておきたい派です。
でも、あまりにも利回りが低すぎて、、、。
そんな僕が利用しているのが【2561】iシェアーズ・コア・日本国債ETFです!
【2561】iシェアーズ・コア・日本国債ETF とは?
【2561】iシェアーズ・コア・日本国債ETF とは、文字どおり、日本国債に投資するETFです。
「え?日本国債?利回り低そうー!」って思いますよねw
それが、意外と利回り高いんですよー。
≪利回り≫0.84%(2021年8月16日現在)
個人向け国債が利回り0.05%なので、だいぶ高いですね!
iシェアーズの東証ETFは、1口の価格が安いので、僕は愛用しています。
【2561】は、1口2726円(2021.8.16現在)です。
分配金は、年4回もらえます。
過去1年分の分配金は、6円×4回=24円です。
100万円分保有していれば、8400円もらえます。
都市銀行の20円、ネット銀行の1000円と比べると、破格の高利回りです。
もちろん、ETFですので、元本割れのリスクがあります。
しかし、投資対象が日本国債ですので、値動きの幅は、とても狭いです。
今年(2021年)の
年初来高値=2750円
年初来安値=2680円
となっています。
その差、70円です。
高値からの下落率は、2.5%です。
比較として【1475】iシェアーズ・コア・TOPIX ETFの
年初来高値=2051円
年初来安値=1820円
であり、その差、231円です。
高値からの下落率は、11.2%です。
1口2000円程度で購入できますので、預金代わりにちょこちょこ購入しています。価格もあまり変わらないので、お金があるときに適当に購入しています。
特に、今は株が高いなぁと思っていますが、現金で持っているのももったいないと思うので、債券ETFが積みあがっています。
信託報酬は、投資信託より安い
【2561】の信託報酬は、0.066%(税込)です。投資対象が国債なので、欲を言えば、もうちょっと安くしてほしいですね。
一方、投資信託の「eMAXIS slim 国内債券インデックス」の信託報酬は、0.132%(税込)です。
天下のeMAXIS slimシリーズでも、倍くらい高いですね。
ちなみに、競合ETFとして、【2510】NEXT FUNDS 国内債券というものがありますが、こちらは信託報酬0.077%(税込)で、10口からの購入なので、1万円程度からの投資になります。
iシェアーズは、こういうところにぶつけてくれるから好きですw
国債に投資するなら、投資信託よりETFのほうが安くていいですね。
ETFは、すぐに現金化できます。
いざ暴落が来たときに、すぐに現金化できるのもメリットです。
投資信託だと、売却してから4日くらいしないと、現金が手に入りませんからね。
平時は、預金代わりに【2561】に積み立てておき、お小遣い程度の分配金をいただきます。
暴落時は、すぐに現金化して、安くなった株を買い漁りたいですw
このように機動的に運用できるのがETFのいいところですね!
債券は暴落時のクッションにもなりますので、株7:債券3の割合で保有しておきたいです♪