こんにちは!ハクヤクです。
僕は、スマホがauなので、やたらとPontaポイントが貯まります笑
正直、Tポイントだったら、SBIネオモバイル証券で投資できるのにーって思っていましたが、Pontaポイントでも投資できるようになったのですね!
どんな銘柄が購入できるのか?
※前提として、auカブコム証券の口座を開設し、au IDと連携することが必要となります。
auカブコム証券のアプリであれば、全ての投資信託が対象になります。
しかし、いちいち証券会社のアプリを開くのがめんどくさいですよね〜。
もっと気軽に購入したいものです。
そんなめんどくさがり屋さんでも、au PAY アプリから、直接、Pontaポイントで投資信託を購入できるようにしてくれましたw
auユーザーであれば、au PAY を使っている方も多いのではないでしょうか?
最近、各所でPontaポイントを大還元しています。
auは、PAY払いの後発組なので、一生懸命宣伝しているんでしょうね!
これに乗らない手はないと思います!
いろいろ試してみて、自分のライフスタイルに合ったPAY払いを見つけるのが、お得だし使いやすいと思います。
ちょっと脱線してしまいましたが、au PAY アプリから投資信託が購入できちゃいます!
これは便利!
ただし、購入できる銘柄が以下の29銘柄に限られています。
銘柄は7つのグループに分けられています。
【好成績】
・企業価値成長小型株ファンド
・東京海上・ジャパン・オーナーズ・株式オープン
・ifreeNEXT FANG+インデックス
・ベイリー・ギフォード・インパクト投資ファンド
・ベイリー・ギフォード・世界長期成長株ファンド
・グローバル・フィンテック株式ファンド
・netWIN GSテクノロジー株式ファンド
・次世代通信関連・世界株式戦略ファンド
・深圳・イノベーション株式ファンド
、、、名前を見ただけで、購入してはいけない匂いがプンプンしますねw
ポテンシャル
・ドイチェ・インド株式ファンド
・JPMアジア株・アクティブ・オープン
・三井住友・アジア4大成長国オープン
、、、潜在能力は高いかもですが、信託報酬も高そうw
バランス
・auスマート・プライム(高成長)
・eMAXIS slim バランス(8資産均等型)
ようやくeMAXIS slim キター!
不動産
・ノーロード明治安田JーREITアクティブ
・Jリート・アジアミックス・オープン
・フィデリティ・USリート・ファンド
、、、REITは、個別銘柄かETFかなぁ。
金・商品
・三菱UFJ純金ファンド
・eMAXIS プラス コモディティ インデックス
コモディティは、ちょっと興味ありますw
低リスク
・投資のソムリエ
・ピクテ・マルチアセット・アロケーショn・ファンド
・eMAXIS slim 国内債券インデックス
・eMAXIS slim 先進国債券インデックス
せっかくポイントで投資するので、リスクは高くてもいいかなぁ。
低コスト
・eMAXIS slim 国内株式(TOPIX)
・eMAXIS slim 国内株式(日経平均)
・eMAXIS slim 米国株式(S&P500)
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・eMAXIS slim 新興国株式インデックス
・eMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)
ようやく来ました!
よかったー!買いたい銘柄があってwww
この中だったら、どれでも好きなものを買ってもいいのではないでしょうか?
(投資は自己責任でお願いします。)
僕は、ポイントのみで運用しようと思っているので投入資金は少ない予定です。
なので、リターンが高そうな「S&P500」にしました!
ポイントなので、新興国でもいいかなと思ったのですが、中国が4割を占めているので、やめときました。
au PAY アプリからの購入方法
au PAY アプリからの投資信託の購入方法は、とてもシンプルです。
❶au PAY アプリを開きます。
❷「ポイント投資」をタップ。
❸画面左上の「三」をタップ
❹「投資信託を探す」をタップ
❺グループごとに投資信託が表示されるので、お好みの投資信託を購入♪
auユーザーならアリかも!
au PAY アプリから、簡単にポイント投資できるので、au PAY アプリを使っている人なら、使ってみる価値があると思います。
また、auユーザーの方が、いろいろメリットがあるので、auユーザーにはおすすめです!
他方、au や au PAY を使っていない人は、わざわざ開設しなくてもいいかなと思います。
それよりも、SBI証券、SBIネオモバイル証券、楽天証券等を使っている方は、そのままそちらの証券会社で継続投資をするのがいいかなと思います。
とはいえ、auカブコム証券の新規口座開設キャンペーンや、Pontaポイント還元キャンペーンを大々的にやっているので、始めるなら今かなと思います!
ポイント投資は、自分のライフスタイルを考えて、貯めやすいポイントを軸に考えていくのがいいのではないでしょうか??