クレカ払い投資信託で何を買おうかな

【02】投資信託

こんにちは!ハクヤクです。

いよいよ6月30日から、SBI証券でのクレジットカード払い投資信託積立が始まります。

また、2021年冬からは、マネックス証券でのクレジットカード払いも始まる予定です。

今までの投資方針が大きく変わりますので、メモしておきたいと思います。

現在の投資先

楽天証券

現在のメイン投資先です。

・【つみたてNISA】eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月33,333円

・【特定口座】eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月16,667円

楽天カード決済なので、楽天ポイントが1%つきます。

もらった楽天ポイントは、投信積立代金に充当しています。あまり楽天で買い物しないのでw

SBI証券

月6万円程度、投資しています。

メインは、米国ETFです。

・VTI積立 月2口。余ったドルで、SPYDやBNDを購入。ときどき、大好きなVYM。

本当はVYM積立をしたいのですが、購入手数料節約のためVTIにしています。定期積立なのでとても楽です。

・毎日100円積立(100円×4銘柄×23日=月9200円)
 ・iFree レバレッジ NASDAQ100
 ・eMaxis NASDAQ100
 ・iFree NASDAQ 次世代50
 ・SMTゴールドインデックスオープン

毎日100円ずつ投資信託を積み立てています。
100円から気軽に始められるので、何気に好きです。
毎日積立なので、日々の価格変動のストレスもありませんし、積立額も小さいので全く気になりません。
でも、意外と貯まっていきます。塵も積もれば山となる!

なんとなくゴールドを混ぜ込んでいますw

・【ネオモバ】月10,000円程度を日本高配当株に投資。

ネオモバはSBI証券とは違うけどここに入れました。
購入銘柄などは、毎月の運用状況報告をご参照ください。

ネオモバは、1株ずつ買えるのでいいですね!

2021.6.30以降の投資先

SBI証券でのクレジットカード払い開始後は、以下のとおりです。

楽天とSBIで、合計月10万円!!ガンバロー!!

楽天証券

現在と同じです。

・【つみたてNISA】eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月33,333円

・【特定口座】eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月16,667円

SBI証券

クレジットカード払いだと、毎日100円投資はできないと思うので、月3,000円1回の投資にします。

・iFree レバレッジ NASDAQ100 月3,000円

・eMaxis NASDAQ100 月3,000円

・iFree NASDAQ 次世代50 月3,000円

・SMTゴールドインデックスオープン 月3,000円

SBI証券でもクレジットカード払いの上限は、月5万円ですので、残りをオルカンに投資します。
ちなみに、日本株は個別株を持っているので、「除く日本」に投資しています。

・eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月3万8,000円

2021年冬以降の投資先

2021年の冬から、マネックス証券でもクレジットカード投信積立が始まるとのことです。

還元率は、楽天と同じ1%!!

SBIは、0.5%なので、冬以降は、SBIからマネックスに移行します。

各証券とも、上限5万円なので、合計15万円のクレジットカード投信積立!
そうすると、ポイントだけで、1,250円もらえます〜。
かなりきついですが、ジュニアNISAも一人分終わるので、頑張ろう!

楽天証券

現在と同じです。

・【つみたてNISA】eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月33,333円

・【特定口座】eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月16,667円

マネックス証券

マネックス証券も月の上限は5万円のようですので、全額オルカンに突っ込みます!

・eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月5万円

なんかシンプルでいいですねー!

SBI証券

2021年6月30日以降と同じです。

・iFree レバレッジ NASDAQ100 月3,000円

・eMaxis NASDAQ100 月3,000円

・iFree NASDAQ 次世代50 月3,000円

・SMTゴールドインデックスオープン 月3,000円

・eMaxis slim オールカントリー(除く日本)月3万8,000円
※余力状況により、金額を減らすかも。

個人的には、配当金が好きなので、高配当株への投資ができなくなってしまい残念ですが、まだ10年は仕事をやめられないので、投資信託が最適解かもしれません。

クレジットカードのポイントももらいつつ、FIREに向けて資産形成を頑張っていきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました