グローバル2倍株ファンド(地球コンプリート)

【02】投資信託

こんにちは、ハクヤクです。

最近の下落相場で、レバナスの評価がガタガタですねー。

リスクを承知で購入していたと思いますが、上昇局面では、飛躍的に増え、下落局面では、崩れるように損失が出る商品ですものね。

投資は余剰資金でやらないとですね。

レバナスの人気が下がっても、僕はコツコツ積み立てますよー。下落相場こそ、仕入れのチャンスだと思いますので。

そんな中、面白いレバレッジファンドを見つけたので、ご紹介です。

「地球コンプリート」とは?

「地球コンプリート」という愛称が素敵ですね。

正式名称は、「グローバル2倍株ファンド」です。

出典:グローバル2倍株ファンド目論見書

投資対象は、日本や新興国を含む全世界の株式です。

そして、先物取引を使うことで、純資産額の2倍相当額の投資を行う商品です。

出典:グローバル2倍株ファンド目論見書

簡単に言えば、eMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)の2倍バージョンですねー!

先物取引というと、ちょっと怖い気がしますね。でも個人ではなかなかできない取引が、投資信託で気軽にできるのは、興味があります。

個人的には、日本株はいらないなーと思いますがw

出典:グローバル2倍株ファンド目論見書

投資対象は、日本や新興国を含む全世界です。

そして、1カ国への投資は、純資産額の100%、つまり、全体の50%に抑えられています。
eMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)の米国の割合は60%くらいですので、オールカントリーより米国比率が低いですね。

僕は、SBI・VTIやNASDAQ100投資信託を購入しているので、少し米国の割合が少ないくらいが丁度良いなと思いました。

値動きは2倍!

分かりやすい図が目論見書にありました。

出典:グローバル2倍株ファンド目論見書

レバナスと同様、上昇局面では飛躍的に上昇していきますが、下落局面では、激しく下落していきますね。

あと、ヨコヨコの相場では、逓減効果で、1倍のものが同じ株価に戻ったとしても、2倍のものは元には戻らず、ちょっと減ってしまいますので、注意が必要です。

出典:JPXホームページ

JPXのホームページに分かりやすい図が載っていましたのでご紹介です。

3日目にTOPIXが指数100に戻ったとしても、レバレッジ型は、98.6にしか戻りません。

ですので、ヨコヨコ相場だと、お金が減ってしまいます。

とは言え、「全世界は成長していく!」ということに賭けることができるのであれば、基本的には上昇していくのではないかなと、楽観的に考えています。
(今、めっちゃ下落してるけどw)

コストは、レバレッジ型にしては安い

「地球コンプリート」の信託報酬は、0.3993%です。

これにプラスして、諸経費が0.1%程度加算されるので、概ね0.5%程度のコストだと思います。

出典:グローバル2倍株ファンド目論見書

iFree レバレッジ NASDAQ100の信託報酬が0.99%であることを考えると、かなり良心的な信託報酬ではないかなと思います。

変動リスクが大きいです!

目論見書にもきちんとリスクについて書いてありました!

出典:グローバル2倍株ファンド目論見書

ほんと、ここに書いてあるとおりですねー!
このリスクをきちんと取れる人が投資して、純資産額を増やしていってほしいです。

出典:マネックス証券ホームページ

まだ設定されて1ヶ月くらいしか経っていませんが、少しずつ純資産は増えているようです。
まぁ、1年くらい様子を見たいところですねー!
(と言いつつ、毎日100円積立を始めてみましたw)

最近、レバレッジ型がいろいろ出てきて、面白い投資信託も増えてきましたので、遊び枠でちょこちょこ試しに購入してみたいと思います。

でも、あくまで、メインは、全世界株式や米国株式で、着実に増やしましょう!

ではでは!

タイトルとURLをコピーしました