こんにちは!ハクヤクです。
株クラの皆さんには怒られそうですが(笑)、ちょっとだけFXをやっています。
「FXはゼロサムゲーム」「手数料の分だけマイナスサムゲーム」などと言われますが、まぁ、目の前の上げ下げを楽しんでおります。
良い子は、真似しないでね(笑)
半年間で、13,000円のお小遣い
僕は、アイネット証券の「ループイフダン」という自動売買を行っています。
2021年4月から始めて、9月までの半年間の利益は、こんな感じです。
FXというと、チャートに張り付いて、ポチポチしているイメージですが、一応仕事しているので(笑)、それは無理です。
ですので、自動売買を利用しています。
といっても、1日で利益を出そうというものではなく、1か月とかの長いスパンの上げ下げで利益を出すもののようです。
例えば、1ドル100円で購入し、101円になったら売る。と同時に101円で購入し、102円になったら売る・・・というものの繰り返しを自動でやってくれます。
逆に、99円になったら購入、98円になったら購入、97円になったら購入・・・と下がり続けるとポジションが増え続けていきます(含み損を抱えることになります)。
あらかじめ、いくつポジションを保有するか決めておくので、それ以上増えることはありません。
FXで怖いのは、強制ロスカットですが、ループイフダンではあらかじめ予想ができるので、初心者向けだと思います。というか、あまり深入りするつもりはありません。あくまで趣味です(笑)
初心者には、オーストラリアドル/ニュージーランドドル(AUD/NZD)がおすすめとのことで、AUD/NZDで始めました。
両国は、同じオセアニアで、世界からの影響を同程度に受け、オーストラリアの方が国力が上なので、1を切ることはそうそうないので、初心者にはおすすめなようです。
2か月くらいやったのですが、2回しか決済しませんでしたね(笑)
さすが初心者向き!安定感があります。
調子に乗って、カナダドル円(CAD/JPY)、オーストラリアドル円(AUD/JPY)を始めました。
CAD/JPYは、けっこう頻繁に決済してくれて、稼ぎ頭というかんじです。
AUD/JPYは、なくてもいいかも?たまたま相場がそうなのかもですが。
それから、メキシコペソのスワップ狙いでDMMFXをやっていたのですが、ループイフダンの方がスワップが高いので、引っ越してきました。
ですので、メキシコペソ円(MXN/JPY)は、スワップ狙いです。なので、あまり決済しなくてOK。
というのも、AUD/NZDが、マイナススワップなので、それを打ち消す役割を持たせました。
マイナススワップだと、持っているだけでマイナスなので、精神衛生上よろしくないのです。
新興国通貨でのFXには批判もありますが、単価も安いので、サブとして使っています。
投入資金は、73万円で、半年で1.9%の利回りなので、年間で3.8%くらい行きそうですね。
これ以上の資金投入は考えておらず、淡々とお小遣いをもらえたらいいなと思います。
なお、暴落時に備えて、資金準備を怠らないようにしておきたいと思います。
強制ロスカットは、なんとしても避けたいです。
全世界株や米国株もいいのですが、こういう上げ下げも楽しみたいですし、含み益ではなく実際の利益も欲しいので、FXをやっています。
しかし、資金を10倍にしようとか欲をかくのはやめようと思います。
やはり資産形成は、堅実にコツコツ行きましょう!
ではまた!