こんにちは!ハクヤクです!
ようやく重い腰を上げて、auからUQモバイルに変更しました。
月3500円の節約に!
我が家は、ほとんど外でスマホを使わないので、月1GBも使いません。
しかし、なんとなく契約を変更するのがめんどくさくて、格安スマホには変えていませんでした。割引も複雑でよく分からないし、、、。
しかし、菅政権の功績?により、スマホの料金プランが大幅に下がりました。
せっかくなので、その恩恵に預かろうといろいろ調べた結果、UQモバイルに変更しました。
au→UQへの変更は、ハードルも少なく、店舗でも契約変更できるので、オンラインでの手続きが苦手な方にもおすすめできます!
【変更前のauの料金プラン】
ピタットプラン:月2178円(1GBまで)
家族割?で安くなっていた。
1GB超〜4GBは、月2980円。ときどき1GB超えた月もあった。
【変更後のUQの料金プラン】
くりこしプランS:月990円(3GBまで)
auでんきとのセット割
一人当たり、1188円の節約です。
まぁ、もともと安かったといえば安かったのですが、ときどき1GBを超える月があり、そのときは「やっちまった!」と大変後悔していました(笑)
UQに変更したことで、3GBまでは料金が変わらず、安心して使えます。
よく分からないけど、節約モードなら、3GBを超えても使えるのかな??
それから、キッズ携帯も契約していたのですが、3Gが終了することもあり、解約しました(解約月に解約しないと手数料を取られます)。
小学校に入ったときに、お守りとして購入したキッズ携帯です。本当にお世話になりました。ありがとう!
トータルで、月3500円程度の節約になりました。
年間にすると4万2000円。
なかなか侮れない金額ですね♪投資しよっと♪
auでんきに変更が必要
UQに変更する際の注意点として、割引を受けるためには、「auでんき」への加入が必要になります。
(「auでんき」と「UQでんき」の2つがありますが、ほぼ同じもののようです。紛らわしいw)
電気の契約を変えるのは、少しハードルが高く感じるかもしれませんね。
でも、東京電力などの大手電力会社より安くなるみたいですので、これを機に新電力への切り替えも検討してもいいかもです。
僕は、auでんきに変更する前に、他の新電力に切り替えていたので、それほど抵抗なく切り替えることができました。
電力会社を変更しても、今までの生活は何も変わらないので、お得に電気を使った方がいいですよね♪
ちなみに、電気割を使わない場合は、月1628円〜のスマホ料金となります。
これでもauより安いですね!
子供は楽天モバイルで様子見
子供もUQに変更してもよかったのですが、まだ外でスマホを使わせていないので、使用量はほぼゼロです。
実は、楽天モバイルがキャンペーンで1年間スマホ使用量ゼロ円のときに、楽天モバイルをお試しで1台購入していました。
その後、例の政府の方針でスマホ料金が安くなり、1GB以下はゼロ円となりましたので、1GB以下で使用していれば、ずっとゼロ円です。
ですので、子供用は、しばらく楽天モバイルで様子を見たいと思います。
子供が中学生、高校生になったときに、もっとスマホを使うと思います。
そのときにUQにするかどうか考えたいと思います。
ちなみに、何もしがらみがなければ、LINEモバイルが一番いいかなぁと考えていました(ラインモも3GBまで990円。電気などの縛りなし!しかもLINE使い放題!)
ただ、長年auを使ってきた愛着もあるので、今回はUQモバイルにしました。
(au PAYゴールドカードを作っちゃったという理由もありますw。ゴールドカードだと、3%ポイントがつきます♪でも年会費の元を取るのが大変♪)
スマホの乗り換えは、なかなかハードルが高いですが、一度やってしまえば、ずっと節約ができますね!