【配当金公開】2022年11月までの不労所得

こんにちは!ハクヤクです。

今年は、ひょんなことから、家を建て替えることになりました。
(人生行き当たりばったりw)

高気密高断熱住宅なので、今から楽しみです。

で、家づくりの打ち合わせでなかなか時間が取れず、配当金の集計が後回しなっていました。

ようやく間取りも決まり、少し余裕もでてきましたので、11月末までの配当金を集計しましたので、公開します。

41万円以上の配当金!

11月までの配当金合計は、41万円以上(税引き後)となりました!

目標としていた年間48万円(税引き後)を達成できる見込みです。

仕事をしていなくても、月給以上の配当金が自動的にもらえるのは、やはり気分がいいですね。

2018年から集計を始めたのですが、着実に配当金が増えています。

年間48万円だと、月4万円換算です。来年(2023年)は、年間60万円・月5万円の配当金を目指したいところですね。

右肩上がりのグラフは、見ていて気持ちいいです(笑)

FXも含めると、約78万円!

昨年から始めたFXの自動売買ですが、それを含めると、11月までで約78万円の不労所得です。

ただし、FXは後から税金払わないといけないので、参考程度で、、、。

今年は、特に為替相場が乱高下したのもあり、利益が積みあがりました。

年間100万円も夢じゃない感じです。

でもFXは必ず儲かるものではないので、あくまでサブの扱いとしておきます。
やはり本命は、株式の配当金です。

来年から住宅ローンの支払いが始まるので、追加資金投入は難しそうですが、それでも配当金をできる限り再投資して、雪だるまを大きくして行きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました