こんにちは。ハクヤクです。
僕はセミリタイアを目指していますが、今年から住宅ローンを組んでしまいましたw
子供も3人いるので、なかなか厳しい状況です。
住宅ローンを組む前は、50歳でのセミリタイアを目指していましたが、住宅ローンに加えて、子供の教育費もかかるので、目標を5年後ろ倒ししました。
新たな目標である55歳でセミリタイア(サイドFIRE)を達成するのに必要な資金を試算してみました。
前提条件
生活費:月25万円
住宅ローン:月12万円(~78歳)
配当利回り:4%
労働収入:月10万円(55歳~64歳)
iDeCo:年金として受給(60歳~64歳)
年金:月20万円(65歳~)
生活費は、現在の生活費を基準に考えました。
55歳であれば、子供も独立しつつあるので、現在と同じくらいで十分かと。
住宅ローンは、今年から支払い開始です。辛いわぁw
労働収入は、月10万円のアルバイトなどです。
iDeCoは、55歳までに積み立てられるであろう額を5年で割りました。
55歳退職時に退職所得控除を使ってしまうので、年金控除を利用しようと思います。
60歳から64歳までは年金を受給しないので、年金控除がフルで使えると皮算用。
年金は、夫婦で月20万円を想定。
国民年金が各78万円くらいで、55歳で退職しても厚生年金が100万円くらいはもらえるんじゃないかと皮算用。
結論:6000万円くらいあればサイドFIREできそう
配当収入別に資産してみましたが、6000万円くらいあればサイドFIREできそうです。
配当収入が多いほど、必要資金が少なくて済むかなと思ったのですが、あまり変わらなかったです。そうなんだぁ。
でも、当然、配当収入が多いほど、100歳になったときに残る資産の額は大きいですねぇ。
できれば、子孫に資産を残してあげたいので、配当収入が多いシナリオを目指したいです。
配当金年90万円の場合
配当金が年90万円の場合です。
年90万円は、既に達成しているので(FXの自動売買で下駄はいてるけど)、割と現実的なシナリオです。
![](https://hakuyakublog.com/wp-content/uploads/2023/02/90万-1024x324.png)
住宅ローンを払い終わるまでは、毎年赤字ですねぇ。
iDeCoの効果があるのかないのか、よく分かりませんが、まぁ収入の補助にはなっていると思います。
できれば、月10万円も働きたくないなぁw
78歳までは赤字なので、取り崩し額の合計がピークになるのは、約3650万円です。
これに、配当金の元本2250万円を加えると、約5900万円です。
うーむ、けっこう必要ですね。
でも不可能な金額ではないかと!
配当金年120万円の場合
![](https://hakuyakublog.com/wp-content/uploads/2023/02/120-1024x325.png)
配当金が年120万円でも、住宅ローンを完済するまでは赤字です。
住宅ローンのインパクトってすごいんですね。
取り崩し額の合計は、ピーク時で2928万円
年120万円の配当のための元本は、3000万円
合計5928万円必要です。
配当金年150万円の場合
![](https://hakuyakublog.com/wp-content/uploads/2023/02/150-1024x323.png)
配当金が年150万円でも、住宅ローンを完済するまでは毎年赤字です。
でも、住宅ローン完済後は、毎年90万円の黒字なので、老後も安泰な気がしますね。
取り崩し額の合計は、ピーク時で2208万円
年150万円の配当のための元本は、3750万円
合計5958万円必要です。
配当金年180万円の場合
![](https://hakuyakublog.com/wp-content/uploads/2023/02/180-1024x321.png)
配当金年180万円でも、住宅ローン完済までは赤字です。厳しい!
取り崩し額の合計は、ピーク時で1488万円
年180万円の配当のための元本は、4500万円
合計5988万円必要です。
配当金年180万円だと、100歳時点で、1152万円の資産を残すこともできますね。
でも、4500万円も投資に回すのは、なかなかハードルが高い。
配当金年210万円の場合
![](https://hakuyakublog.com/wp-content/uploads/2023/02/210-1024x345.png)
配当金年210万円になって、ようやく住宅ローン完済前でも黒字になりました!
取り崩し額の合計は、ピーク時で852万円
年210万円の配当のための元本は、5250万円
合計6102万円必要です。
取り崩し額の合計の852万円は、早期退職の退職金でも賄えそうです。
ですので、投資元本5250万円を貯めればゴール!
年金受給開始と同時に黒字化するので、55歳から64歳までの10年間を乗り切ればいいというのも安心感がありますね。
毎年お金が減っていくのには耐えられないと思うので、配当金年210万円を目標に、投資に励んでいきたいと思います。
結局、どのシナリオでも6000万円くらい必要
配当収入が多ければ、もっと楽にFIREできるかなと思ったのですが、トータルの金額では、あまり変わらなかったです。
住宅ローンがなければ、だいぶ変わるんでしょうけど、快適な終の棲家を建ててしまったので、やむを得ない。
というか、老後の住宅の心配はなくなるので、よしとしましょう。
いままで、漠然と投資していましたが、投資元本5250万円という明確な目標ができました!
取り崩しのための資金は、退職金で賄えそうなので、純粋に5250万円投資できれば、ゴール!
これからもコツコツ頑張っていきたいと思います。